今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、もやしのみそ汁、ふくふく豆」でした。 今日は『節分』です。2月2日が節分になるのは、124年ぶりだそうです。 今日は給食では「いわし」と「ふくふく豆」で節分を感じてもらいました。 いわしの頭とヒイラギを玄関に飾っておくと魔除けになるそうです。また、年の数だけ豆を食べるといいといわれています。 いわしは甘辛いたれと香ばしいごまがたっぷりのっていておいしかったです。ごはんにのせて食べている子もいました。そして、きな粉味のふくふく豆は大豆が苦手な子でもおいしくいただけるメニューでした。「家でも食べたい!」という意見もありましたよ。 ※給食室前のサンプルケースも節分らしくなっています。 |
|