給食
明倫小学校の給食を紹介します。
新しいメニューや昔懐かしいメニューもあるかもしれません。
7月11日(金)
今日の給食は、「黒糖パン、牛乳、ポークステーキ、添えキャベツ、冬瓜の卵スープ」でした。
今日は、夏野菜の冬瓜が入っていました。
冬瓜は夏野菜ですが、涼しいところに置いておくと、冬までもつことから「冬瓜」と書くそうです。子どもたちからは「大根みたい!」「ちょっとやわらかい!」など感想がありました。
7月10日(木)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、しそふりかけ、とり肉とじゃがいもの煮物、ごまあえ」でした。
とり肉とじゃがいもの煮物には、夏野菜の「えだまめ」が入っていました。えだまめは、成長すると大豆(だいず)になります。タンパク質が多く含まれています。また疲れた体を元気にするカロテンやビタミンCもたくさん入っています。夏休みまであと少し、暑い日が続くけど元気に過ごしましょう!
7月9日(水)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、チャンプルー、もずくのみそ汁、手作りアセロラゼリー」でした。
「チャンプルー」とは、沖縄の言葉で、「ごちゃまぜ」という意味だそうです。今日のチャンプルーには、豚肉や豆腐、ゴーヤなどの食べものが一緒になって炒めて調理してもらっていました。ゴーヤは塩もみしてから油で炒め、苦みが少なくなるように調理されていました。ゴーヤは「家でも作っているよ」という子もいました。
7月8日(火)
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、しいらのピリ辛揚げ、こふきいも、ごぼうともやしの変わりきんぴら」でした。
今日は、ある夏野菜が使われていました。黄色の花が咲く野菜です。写真を見せると、「きゅうり」、「ゴーヤ」、「ヘチマ」などの声がありました。答えは「きゅうり」です。きゅうりはサラダや和え物等、生で食べることが多いですが、きんぴらなどの炒め物でもおいしくいただけるんですね。
7月7日(月)
今日の給食は、「ちらしずし、牛乳、七夕そうめん汁、すいか」でした。
今日は七夕です。ちらしずしと七夕にちなんだそうめん汁を味わいました。天の川をイメージした「そうめん」と、星をイメージした「オクラ」です。夏野菜を勉強した2年生はきゅうり、とうもろこし、おくら、すいかの夏野菜に気づいていました。
7月4日(金)
今日の給食は、「コッペパン、牛乳、いちごジャム、ツナとさつまいものチーズ焼き、もやしスープ」でした。
今日のメニューですが、スープにはもやしの他、キャベツやニンジン、ほうれんそう、えのきが入っていました。チーズ焼きには、さつまいもとコーンが入っていました。これからの季節、キュウリやトマト、トウモロコシなどのみずみずしい夏野菜がおいしくなってきますね。
7月3日(木)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、冷ややっこ、けいちゃん」でした。
岐阜県の郷土料理である「鶏(けい)ちゃん」ですが、給食に出始めたころは「けいちゃんって何?」「けいちゃんって誰?」みたいに、あまりなじみがありませんでした。しかし最近では、ご飯によく合う人気メニューの一つになりつつあります。今日も各学級で、おかわりしている姿が多く見られました。
7月2日(水)
今日の給食は、「ひじきと豚肉のごはん、牛乳、すまし汁、ファイバーヨーグルト」でした。
今日も朝から蒸し蒸しと暑い日です。ひじきは豚肉と炒り卵と一緒に、ごはんにかけて食べると、食べやすかったです。
ヨーグルトも人気がありました。
7月1日(火)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、手作りふりかけ、鶏肉と厚揚げの炒め煮、春雨とたこの和風サラダ」でした。
今日は、「半夏生」です。「半夏生」とは、農家さんにとってとても大切な日だそうです。たこのように苗の根がよく張るように、、、とたこを食べる習慣があるようです。今日はサラダに入ったたこを味わいました。
7月が始まりました。暑いですが、しっかり食べて夏を元気にすごしましょう。
6月30日(月)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、さめフライ、粉ふきいも、けんちん汁」でした。
今日は「さめフライ」の話題がたくさんありました。「なんというさめですか?」「どうやってとったんですか?」「ヨシキリザメはあまり人をおそわないよ」「さめは鼻が弱いらしい」「口先に電流が流れていて、獲物をねらう時に使う」等、さまざまなさめについての話題が教室で繰り広げられました。
さめは淡白でくせがなく、ふわっとしていておいしかったです。「とんかつかと思った!」という声もありました。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
P73
P74
P75
P76
P77
P78
P79
P80
P81
P82
P83
P84
P85
P86
P87
P88
P89
P90
P91
P92
P93
P94
P95
P96
P97
P98
P99
P100
P101
P102
P103
P104
P105
P106
P107
P108
P109
P110
P111
P112
P113
P114
P115
P116
P117
P118
P119
P120
P121
P122
P123
P124
P125
P126
P127
P128
P129
P130
P131
P132
P133
P134
P135
P136
P137
P138
P139
P140
P141
P142
P143
P144
P145
P146
P147
P148
P149
P150
P151
P152
P153
P154
P155
P156
P157
P158
P159
P160
P161
P162
P163
P164
P165
P166
P167
P168
P169
P170
P171
P172
P173
P174
P175
P176
P177
P178
P179
P180
P181
P182
P183
P184
P185
P186
P187
P188
P189
P190
P191
P192
P193
P194
P195
P196
P197
P198
P199
P200
P201
P202
P203
P204
P205
P206
P207
P208
P209
P210
P211
P212
P213
P214
P215
P216
P217
P218
P219
P220
P221
P222
P223
P224
P225
P226
P227
P228
P229
P230
P231
P232
P233
P234
P235
P236
P237
P238
P239
P240
P241
P242
P243
P244
[管理]
CGI-design