給食
明倫小学校の給食を紹介します。
新しいメニューや昔懐かしいメニューもあるかもしれません。
8月6日(木)
今日の給食は、ドライカレー、牛乳、カクテルポンチでした。
いろいろなドライカレーがありますが、給食のドライカレーは、カレー粉やケチャップなどの調味料で煮こまれた、みじん切りにした野菜とひき肉をごはんにかけていただきました。
そして、カクテルゼリーは、りんご・もも・ぶどう・豆乳味のゼリーが入っていました。この暑さの中、冷たくてとってもおいしかったです。
さあ、明日から夏休みです。給食室では工事が始まり、新しい調理機器が入ります。
また、みなさんの元気な声が学校に戻ってくるのを待っています。
8月5日(水)
今日の給食は、麦ごはん、牛肉、ソースかつ、ゆで野菜、みそ汁でした。
ソースかつはとっても大きく、食べごたえがありました。ウスターソースと砂糖と水で作ったたれがかかっていて、おいしかったです。
みそ汁の中にはわかめが入っていました。給食で使っている実際の茎付きのわかめを見せると、「初めて見た!」と驚いていました。つるっとしておいしかたです。
8月3日(月)
今日から、8月の給食が始まりました。
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、チンジャオロースー、ひじきの中華サラダ でした。
チンジャオロースーはピーマンと細切りにした肉などを炒めた中華料理です。ごはんが進む味付けで元気が出ました。
ひじきサラダにはひじきのほかに炒り卵、キャベツ、ほうれん草、ごまが入っていました。今日のひじきは伊勢志摩でとれたものです。
今日は懇談のため給食がいつもより早く忙しかったのですが、みなさんがおいしく食べてくれてうれしいです。
7月31日(金)
今日の給食は、コッペパン、牛乳、チリコンカン、グリーンサラダ でした。
チリコンカンは大豆とじゃがいもが入ったちょっとスパイシーなトマト煮です。パンにはさんで食べている子もいました。
そして、グリーンサラダにはアスパラガスが入っていました。アスパラガスには疲れをとるアスパラギン酸が入っています。一年に一度しか出ないメニューです。実際のアスパラガスを見せると「おじいちゃんが作っているよ」と言っている子がいました。お家でアスパラガスがとれるなんて、素敵ですね。
7月30日(木)
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鮭のレモン揚げ、茹でキャベツ、すまし汁 でした。
鮭のレモン揚げには、レモン果汁が入った甘酸っぱいたれがかかっていて、おいしかったです。ごはんや添え野菜のキャベツがすすみました。
今朝は緊急地震速報が流れました。給食室でも回転釜の火を消し、安全を確認しました。
7月29日(水)
今日の給食は、ツナと青じそのごはん、牛乳、鶏の照り焼き、卵と冬瓜の汁物 でした。
冬瓜は今が旬の夏野菜です。透明でとろっとしていました。偶然にも、「昨日、冬瓜を食べたよ〜」という子がいました。冬瓜と豚肉、ちくわなどが入った煮物でいただいたそうです。実物大の写真を見せるとその大きさに驚いていました。今日は全校で4個の冬瓜を調理しました。家でも食べてみたいと思います。
7月27日(月)
今日の給食は、ハヤシライス、福神漬け、牛乳、あらめのマリネサラダ でした。
ハヤシライスを「カレーライス」だと思っている子もいたようです。トマトが入っているのでカレーより少し赤い色をしていました。「じゃがいもが入っていないよ」「カレーよりからくない!」と、他にも違いに気づいている子もいました。
あらめは海草の仲間です。写真を見せると、「わかめみたい」という感想もありました。くせがないのでいろんな味付けに合うと思いました。
7月22日(水)
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鶏のバーベキューソースかけ、ゆで野菜、カボチャスープでした。
バーベキューソースはりんごピューレとレモン果汁、しょうゆと砂糖から作られます。焼いた鶏肉にさっぱりとしたソースがよくあいました。
そして今が旬のカボチャスープはビタミンがたっぷりと入っていてとても元気がでました。
教室をのぞくと、ごはんの上にゆで野菜と鶏肉をのせて鶏サラダ丼にして食べている子がいました!おいしそうでした。
7月21日(火)
今日の給食は、チャーハン、牛乳、豆腐と春雨の卵スープ、ヨーグルト でした。
今日は朝からむしっとして暑い日でした。そんな中、チャーハンとスープはとても食べやすく好評でした。スープの中には春雨が入っていてつるっとした食感が食べやすく、おいしくいただけました。
7月20日(月)
今日の給食は、麦ごはん、手作り佃煮、牛乳、キスフライ、ゆでキャベツ、みそ汁 でした。
今日は『みえ地物一番給食の日』でした。三重県産のキス、ちりめんじゃこ、ねぎ、牛乳、お米が使われていました。
手作り佃煮には刻み昆布、ちりめんじゃこ、花かつお、ごまが入っていて、甘辛く味つけされていました。ごはんと一緒に食べるととてもおいしくごはんがすすみました。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
P73
P74
P75
P76
P77
P78
P79
P80
P81
P82
P83
P84
P85
P86
P87
P88
P89
P90
P91
P92
P93
P94
P95
P96
P97
P98
P99
P100
P101
P102
P103
P104
P105
P106
P107
P108
P109
P110
P111
P112
P113
P114
P115
P116
P117
P118
P119
P120
P121
P122
P123
P124
P125
P126
P127
P128
P129
P130
P131
P132
P133
P134
P135
P136
P137
P138
P139
P140
P141
P142
P143
P144
P145
P146
P147
P148
P149
P150
P151
P152
P153
P154
P155
P156
P157
P158
P159
P160
P161
P162
P163
P164
P165
P166
P167
P168
P169
P170
P171
P172
P173
P174
P175
P176
P177
P178
P179
P180
P181
P182
P183
P184
P185
P186
P187
P188
P189
P190
P191
P192
P193
P194
P195
P196
P197
P198
P199
P200
P201
P202
P203
P204
P205
P206
P207
P208
P209
P210
P211
P212
P213
P214
P215
P216
P217
P218
P219
P220
P221
P222
P223
P224
P225
P226
P227
P228
P229
P230
P231
P232
P233
P234
P235
P236
P237
P238
P239
P240
P241
P242
P243
[管理]
CGI-design