給食
明倫小学校の給食を紹介します。
新しいメニューや昔懐かしいメニューもあるかもしれません。
10月30日(金)
今日の給食は、「コッペパン、牛乳、チキンとマカロニのグラタン、キャベツスープ」でした。
今日のグラタンは、給食室でホワイトルウを作り、材料を炒めてカップに入れ、チーズをのせてオーブンで焼いて作りました。
今日は明日の運動会に向けての準備で給食時間が早かったので、大忙しでした。そんな中、「グラタンがすっごくおいしいから、もう食べちゃったよ!」と言ってくれた子がいました。「グラタンがシチューみたいに熱々だったよ!」という声もありました。
明日に向けてパワーをつけてくれたみたいです。フレーッ、フレーッ、み・ん・な!!!
10月29日(木)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、すき焼き煮、磯香あえ、きなこだんご」でした。
今日は「十三夜」です。給食では、まん丸お月様をイメージした『きなこだんご』がつきました。甘いきな粉とおだんごがとってもおいしかったです。
「十五夜の時も、お家とおじいちゃんちと学童でもおだんごを食べたよ〜」と言っている子がいました。
そして、すき焼き煮と磯香あえもごはんによく合って、おいしかったです。
10月28日(水)
今日の給食は、「チキンライス、牛乳、じゃがいもと卵のスープ、プルーンヨーグルト」でした。
今日は給食の放送で、『チキンライスに使われているケチャップの生まれた国はどこ?』というクイズがでていました。答えはアメリカでした。およそ200年前にアメリカで作られたのがケチャップの始まりだそうです。
ケチャップ味は子どもたちも食べやすく、人気がありました。グリンピースはちょっと苦手な子もいました。
10月26日(月)
今日の給食は、「わかめごはん、牛乳、かつおと大豆の揚げ煮、ゆでキャベツ、みそけんちん」でした。
今日のわかめごはんは大人気でした。どのクラスでもお代わりの列ができていました。今日のゆでキャベツはほんのりと塩味がついていました。一口食べて、『あ、ほんと!少しだけ塩味がする!』という声がありました。
今日はいいお天気で、運動会の練習もあり、みなさんがおなかすいていたのか、どのおかずもたくさん食べてもらっていました。
10月23日(金)
今日の給食は、「小型コッペパン、牛乳、和風カレーうどん、れんこんサラダ」でした。
和風カレーうどんは、鰹節でだしを取り、カレー粉、しょうゆ、塩で味つけしました。うどんは別のかまでゆでて、そのカレーうどんのだし汁に入れました。子どもたちが配膳するころには、うどんが汁気を吸って、ほとんど汁気がなくなっていましたが、おいしくいただいてくれました。
サラダには、れんこんが入っていて、シャキシャキとした歯ごたえがおいしかったです。
※写真を撮り忘れました。
10月22日(木)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、肉じゃが、和風ツナサラダ」でした。
今日の肉じゃがには牛肉がたっぷり入っていてうまみを感じました。新米とよく合っておいしかったです。
和風ツナサラダには、キャベツ、もやし、わかめ、ごまが入っていました。しょうがのきいた和風味でさっぱりとして食べやすく、残食ほとんどありませんでした!
10月21日(水)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、ひじき入り鶏つくね、ゆでキャベツ、めかぶと豆腐の汁物」でした。
今日は三重県でとれる食べ物をたくさん取り入れた「三重地物一番給食の日」でした。鶏つくねには伊勢志摩産のひじきが入っていました。「このつくねみたいなハンバーグ、おいしい!」という声がありました。つくねとハンバーグの違いは子どもたちには難しいようです。
汁物には、「めかぶ」が入っていました。「このねばねばおいしいんやろ〜!」といっている子がいました。「納豆もおくらもねばねばしてる!」という声がありました。よく知っていますね。
10月19日(月)
今日の給食は、「麦ごはん、しそふりかけ、牛乳、たらのすり身とさつまいものかき揚げ、ミニトマト、みそ汁」でした。
今日のかき揚げにはさつまいもが入っていて、甘く、ボリュームもありました。
そして、小俣町産のミニトマトは「あまい!」と好評でした。
雨で肌寒い日ですが、あつあつのみそ汁で体が温まりました。
10月15日(金)
今日の給食は、「黒糖パン、牛乳、ビーフシチュー、ブロッコリーのサラダ」でした。
今日のシチューには角切りの牛肉が入っていました。お肉は赤ワインや調味料で約45分煮込みました。そうすることで、やわらかくおいしくいただけました。
ブロッコリーのサラダはこれからが旬のブロッコリーとキャベツ、にんじん、コーンが入っていて、いろどりもきれいでちょうどよい酸味もあり、食べやすかったです。
さて、給食室のサンプルケースの横にいろいろな色や形のかぼちゃを展示しています。子どもたちも興味津々に眺めていました。
10月14日(水)
今日の給食は、「肉みそひじきそぼろごはん、牛乳、白菜のかきたま汁、秋のフルーツポンチ」でした。
「『秋の』が気になる〜!」とフルーツポンチを楽しみにしている子がいました。いつものフルーツポンチは、もも、パイン、みかんが入っていますが、今日は秋の果物「りんご」が入っていました。りんごの皮を手動でむく機械を写真で見せました。「それ、家にある!」と言っている子もいました。
肉みそひじきそぼろもごはんによく合って、おいしかったです。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
P73
P74
P75
P76
P77
P78
P79
P80
P81
P82
P83
P84
P85
P86
P87
P88
P89
P90
P91
P92
P93
P94
P95
P96
P97
P98
P99
P100
P101
P102
P103
P104
P105
P106
P107
P108
P109
P110
P111
P112
P113
P114
P115
P116
P117
P118
P119
P120
P121
P122
P123
P124
P125
P126
P127
P128
P129
P130
P131
P132
P133
P134
P135
P136
P137
P138
P139
P140
P141
P142
P143
P144
P145
P146
P147
P148
P149
P150
P151
P152
P153
P154
P155
P156
P157
P158
P159
P160
P161
P162
P163
P164
P165
P166
P167
P168
P169
P170
P171
P172
P173
P174
P175
P176
P177
P178
P179
P180
P181
P182
P183
P184
P185
P186
P187
P188
P189
P190
P191
P192
P193
P194
P195
P196
P197
P198
P199
P200
P201
P202
P203
P204
P205
P206
P207
P208
P209
P210
P211
P212
P213
P214
P215
P216
P217
P218
P219
P220
P221
P222
P223
P224
P225
P226
P227
P228
P229
P230
P231
P232
P233
P234
P235
P236
P237
P238
P239
P240
P241
P242
P243
[管理]
CGI-design