給食
明倫小学校の給食を紹介します。
新しいメニューや昔懐かしいメニューもあるかもしれません。
 5月29日(水)
今日の給食は【ミルクパン】【牛乳】【鶏肉のハワイアン】【こふきいも】【オニオンスープ】でした。
今日は主食がパンでした。1年生からは、「ミルクパンなのにミルクが入ってない!ミルクの味がしないよ!」というミルクパンに対して疑問がの声がたくさん出ていました。「牛乳の味はしないけど、ちゃんと入ってるんですよ。」という話をしたらびっくりしていました。
鶏肉のハワイアンは骨付きの鶏肉をしょうゆとみりんとパイン果汁で煮て作っています。とても人気でした。
美味しくいただきました。ご馳走さまでした。

 5月28日(火)
今日の給食は【麦ご飯】【牛乳】【豚肉のしょうが炒め】【ひたし】【メロン】でした。
豚肉のしょうが炒めは、豚肉とにんじん、たまねぎ、にらが入っており、しょうゆ、みりん、三温糖で味付けをして、炒ったごまを混ぜています。
ひたしに含まれている食材は、ほうれん草、キャベツ、にんじん、油揚げで、濃い口しょうゆと三温糖で味付けをしています。
今日は、デザートにメロンがつきました。
美味しくいただきました。ご馳走さまでした。

 5月27日(月)
今日の給食は【キムチチャーハン】【牛乳】【わかめと卵とじスープ】【プルーンヨーグルト】でした。
キムチチャーハンは、キムチが入ってますが辛さは少なく、美味しく食べられる丁度良い味付けでした。子供たちも「美味しい!」と絶賛のチャーハンで、すすんでおかわりをしてくれていました。
わかめの卵とじスープは、卵がふわふわしていて良かったです。スープの中に入っている野菜は、にんじんとたまねぎです。
プルーンヨーグルトも好評でした。
とても美味しかったです。ご馳走さまでした。

 5月24日(金)
今日の給食は【麦ご飯】【牛乳】【鰹のピリカエあえ】【ゆで野菜】【わかめと筍の煮物】でした。
主菜の鰹のピリカエあえは、肉か魚か分かりにくかったようで、質問がたくさんきました。「かつおっていうお魚なんだよ」と教えてあげたら「肉にしか見えない!」と驚いている子もいました。見た目も味も肉に近いので、肉と思った子も多かったですね。
わかめと筍の煮物は、筍に味がしっかり染みていて、筍が元々持っている甘さもあり美味しかったです。やさしい味でした。
美味しくいただきました。ご馳走さまでした。

 5月23日(木)
今日の給食は【麦ご飯】【牛乳】【厚揚げの肉味噌炒め】【和風サラダ】【たくあん】でした。
厚揚げの肉味噌炒めは、ねぎ、にんにく、ひき肉、野菜を炒め、味付けをしてから、厚揚げを入れて煮ています。麻婆豆腐のように、残った肉味噌をご飯にかけて工夫しながら食べていた子もいました。
和風サラダには、キャベツとにんじん、ほうれん草、かまぼこが入っています。かまぼこを入れると一味変わりますね!シャキシャキの中に弾力のある食感が加わって、味も食感も楽しめました。
美味しくいただきました。ご馳走さまでした。

 5月22日(水)
今日の給食は【食パン】【牛乳】【マカロニグラタン】【卵とコーンのスープ】【いちごジャム】でした。
子供たちはマカロニグラタンを気に入ってくれたようで、「グラタンおいしい!」「グラタン大好き!」という声が教室でたくさん聞こえてきました。
今日は、食パンにいちごジャムがつきました。ジャムがあるとパンは食べやすいですね。食パンにジャムをつけながら楽しそうに食べていました。
卵とコーンのスープはコーンの甘みがあり、だしのうまみも効いていておいしかったです。スープの中にたくさん野菜が入っていますが野菜が苦手な子も残さず進んで食べていました。
とても美味しかったです。ご馳走さまでした。

 5月21日(火)
今日の給食は【麦ご飯】【牛乳】【高野豆腐の卵とじ】【ごま和え】【びわ】でした。
高野豆腐の卵とじの中には、たまねぎ、にんじん、ねぎ、しめじといった野菜がたくさん含まれています。よく味が染みていて美味しかったです。
ごま和えは、キャベツ、にんじん、小松菜は茹でて、油揚げとちくわは煮ています。それぞれが食材が冷めたら、ごまを炒ってすり、食材とあえています。
びわは、初めて食べる子も多かったそうで、食べ方に苦心している子もいました。しかし、「初めて食べたびわは甘くて美味しかったよ!」という声をいただきました。
美味しくいただきました。ご馳走さまでした。

 5月20日(月)
今日の給食は【麦ご飯】【牛乳】【かぼちゃのかき揚げ】【大根と昆布の煮物】【しそふりかけ】でした。
かぼちゃのかき揚げは、エビやいか、たらのすり身、かぼちゃ、たまねぎ、にんじんをかき揚げにしています。今日のかき揚げは具だくさんで食べごたえがありました。特にエビがぷりぷりしていて美味しかったです。
大根と昆布の煮物は、刻み昆布と油揚げ、大根、人参、鶏肉をだしで煮ています。子供は少し苦手だったかも… でも、たくさん食べてくれていました。
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 5月17日(金)
今日の給食は【麦ご飯】【牛乳】【はんぺんのカラフル揚げ】【茹でキャベツ】【ミニトマト】【めかぶ汁】でした。
はんぺんのカラフル揚げというのは、ピーマンと人参をみじん切りにしたものを衣に混ぜて、はんぺんを揚げるものです。写真では分かりづらいですが、衣に赤色や緑色の色が入っていました。
めかぶ汁は、めかぶがとろとろしていて美味しかったです。
今日はみえ地物一番給食の日です。地物を使った食材で作られており、伊勢のはんぺん、人参、キャベツ、ミニトマト、めかぶ、ねぎが使われています。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

 5月16日(木)
今日の給食は【豆ご飯】【牛乳】【豚肉の伊勢茶煮】【茹で野菜】【切り干し大根の中華和え】【セミノール】でした。
主菜の豚肉の伊勢茶煮は、豚肉をほうじ茶で茹で、たれを作って絡め、いりごまを加えて作っています。
きりぼし大根の中華和えは、調味料にごま油を加えて、中華風にしています。きりぼし大根といえば和風ですが、ごま油の風味が加わることで、中華風になってます。また、きりぼし大根や人参だけではなく、きゅうりも入っていて和風のきりぼし大根とは一味違った風味でした。
おいしくいただきました。ご馳走さまでした。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102 P103 P104 P105 P106 P107 P108 P109 P110 P111 P112 P113 P114 P115 P116 P117 P118 P119 P120 P121 P122 P123 P124 P125 P126 P127 P128 P129 P130 P131 P132 P133 P134 P135 P136 P137 P138 P139 P140 P141 P142 P143 P144 P145 P146 P147 P148 P149 P150 P151 P152 P153 P154 P155 P156 P157 P158 P159 P160 P161 P162 P163 P164 P165 P166 P167 P168 P169 P170 P171 P172 P173 P174 P175 P176 P177 P178 P179 P180 P181 P182 P183 P184 P185 P186 P187 P188 P189 P190 P191 P192 P193 P194 P195 P196 P197 P198 P199 P200 P201 P202 P203 P204 P205 P206 P207 P208 P209 P210 P211 P212 P213 P214 P215 P216 P217 P218 P219 P220 P221 P222 P223 P224 P225 P226 P227 P228 P229 P230 P231 P232 P233 P234 P235 P236 P237 P238 P239 P240 P241 P242 P243
[管理]
CGI-design