給食
明倫小学校の給食を紹介します。
新しいメニューや昔懐かしいメニューもあるかもしれません。
 10月24日(木)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、すき焼き煮、もやしのごま酢あえ、ぶどうヨーグルト」でした。
すき焼きは、昔、農業で使う「鋤(すき)」を鉄板代わりにして焼く料理から生まれたそうです。
今日はお肉と、白菜、焼き豆腐などの具に味がよくしみていました。
新米とよく合う、和食メニューでした。

 10月23日(水)
今日の給食は、「キムチチャーハン、牛乳、ビーフン卵スープ、りんご入りフルーツポンチ」でした。
今日のキムチチャーハンはキムチがたくさん使われていて、うまみとからみのバランスがよく食欲が出ました。
そして、今日は特別!フルーツポンチに秋の味覚「りんご」が入っていました。長野県産のりんごはシャキシャキとした食感で、特別感がありました。

 10月22日(火)
今日の給食は、「わかめごはん、牛乳、かき揚げ、澄まし汁」でした。
今日のかき揚げには「さつまいも」が入っていました。ほんのり甘く、秋を感じながら頂きました。
そして、澄まし汁は、昆布と鰹節からとっただしが入っていました。いい香りがして、おいしくいただきました。

 10月21日(月)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、鮭の紅葉焼き、ごぼうと切り干し大根の変わり金平」でした。
今日の鮭は北海道産でした。にんじんをすりおろしてマヨネーズであえたソースを鮭に乗せて焼きました。
紅葉焼きという名前の通り、鮮やかなオレンジ色がとてもきれいでした。

 10月18日(金)
今日の給食は、「コッペパン、牛乳、いちごジャム、チキントマトグラタン、キャベツとじゃがいものスープ」でした。
今日のグラタンには「エリケ」という名前のねじねじしたマカロニが入っていました。
とてもおいしかったです。スープも野菜が入っていておいしかったです。
今日はパンの食べ方、ジャムのつけ方いついてのお話をしました。どのクラスからもきれいに返却されてうれしかったです。

 10月17日(木)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、のりあえ」でした。
今日は、みえ地物一番給食の日でした。三重県産の食べ物がたくさん使われていました。
「新米、牛乳、卵、しいたけ、もやし」です。
新米と和食がよく合いました(^▽^)/

 10月16日(水)
今日の給食は、「秋のあんかけごはん、牛乳、さつまいものみそ汁、蓮台寺柿」でした。
今日は、秋をたくさん感じられるメニューでした。
あんかけごはんは、三重県産のしめじとまいたけが入っていて、秋の香りを感じました。
みそ汁には代表的な秋の味覚、さつまいもが入っていて、甘みも感じました。
そして、蓮台寺柿は明倫小の校区でもある勢田町や藤里町など限られた地域で栽培されています。伊勢市の天然記念物に指定されていて、貴重な柿です。
じっくり味わっておいしく頂きました。

 10月15日(火)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、しいらの竜田揚げ、もやしとほうれん草のごまあえ、お月見汁、ふくふく豆」でした。
今日は『十三夜』です。十三夜には里芋や豆を供えたり食べたりする習慣があるそうです。今日は「お月見汁」の中に里芋が入っていました。そして、子どもたちに人気のふくふく豆は大豆を炒って、砂糖ときな粉をまぶして作ります。
今日から給食のお米が新米に変わりました。新米とは今年とれたお米のことです。
新米でお月見メニューを味わいました。

 10月11日(金)
今日の給食は、「こくとうパン、牛乳、かつおとさつまいものカレーあげ、そえキャベツ、たまごスープ」でした。
大海原と大地のハーモニー、カレーの香りが食欲をそそり、口に入れるとかつおとさつまいものコクのある味が口中に広がる…というわけで、かつおとさつまいものカレーあげが大人気でした。

 10月10日(木)
今日の給食は、「鶏ごぼうピラフ、牛乳、キャロットスープ、ぶどうクラッシュゼリー」でした。
今日、10月10日は『目の日』です。今日の給食には、目によい「にんじん」がたくさん使われている、キャロットスープが出ていました。
そして、新メニューのデザート、「ぶどうゼリー」で秋を感じました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102 P103 P104 P105 P106 P107 P108 P109 P110 P111 P112 P113 P114 P115 P116 P117 P118 P119 P120 P121 P122 P123 P124 P125 P126 P127 P128 P129 P130 P131 P132 P133 P134 P135 P136 P137 P138 P139 P140 P141 P142 P143 P144 P145 P146 P147 P148 P149 P150 P151 P152 P153 P154 P155 P156 P157 P158 P159 P160 P161 P162 P163 P164 P165 P166 P167 P168 P169 P170 P171 P172 P173 P174 P175 P176 P177 P178 P179 P180 P181 P182 P183 P184 P185 P186 P187 P188 P189 P190 P191 P192 P193 P194 P195 P196 P197 P198 P199 P200 P201 P202 P203 P204 P205 P206 P207 P208 P209 P210 P211 P212 P213 P214 P215 P216 P217 P218 P219 P220 P221 P222 P223 P224 P225 P226 P227 P228 P229 P230 P231 P232 P233 P234 P235 P236 P237 P238 P239 P240 P241 P242 P243
[管理]
CGI-design