給食
明倫小学校の給食を紹介します。
新しいメニューや昔懐かしいメニューもあるかもしれません。
1月25日(月)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、しいらのねぎソースかけ、ゆでキャベツ、あらめの煮物」でした。
今日からの一週間は、「全国学校給食週間」です。戦後、給食が再開したことを記念して、給食について考えてみたいと思います。
今日は三重県産のしいらを伊勢市産のねぎが入ったソースでいただきました。
あらめは伊勢志摩の海でとれたものです。
「魚がちょっと苦手だけど、今日のソースは食べやすかったです」と教えてくれた子がいました。苦手なものも少しずつチャレンジしていってくださいね。
1月22日(金)
今日の給食は、「米粉入り丸形パン、牛乳、ちくわとポテトのピザソース焼き、卵とキャベツのスープ」でした。
ピザソース焼きにはちくわが入っていて、ちょっと変わっていました。ちくわの風味とピザソースがうまく絡まっていました。
スープは「温かくて体があたたまる〜」と言っている子もいました。
冷たい雨の中で、おいしくいただけたメニューでした。
1月20日(水)
今日の給食は、「チキンピラフ、牛乳、冬野菜のクリームスープ、みかんゼリー」でした。
今日は『大寒』です。一年で一番寒い時期、と言われています。今日はクリームスープであたたまってもらいました。
冬野菜のブロッコリーが入っていました。
1月19日(火)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、鯖の生姜煮、おでんの肉みそかけ」でした。
今日はおでんに肉みそをのせていただきました。肉みそはおでんとよく合っていました。『ごはんの上にのせたら、おいしそう』といってのせて食べている子もいました。
あたたかいおかずがうれしい、寒い一日でした。
1月18日(月)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、鶏と大豆のマイヤーレモン揚げ、小松菜のごまあえ、ひじきとベーコンの炒め煮」でした。
今日は『みえ地物一番給食の日』ということで、たくさんの三重県産の食べ物が使われていました。
その中でも「マイヤーレモン」は三重県の南紀で作られたものです。レモンとオレンジを掛け合わせて作ったマイヤーレモンは普通のレモンより濃いオレンジ色をしていて、丸い形が特徴です。少しの苦みとさわやかさがおいしかったです。
給食室の横のサンプルケースでも紹介しました。
1月15日(金)
今日の給食は、「コッペパン、牛乳、豚肉のアングレーズ、こふきいも、かぶのスープ」でした。
豚肉のアングレーズとは、油で揚げた豚肉にソースをからませ、炒ったパン粉をまぶした料理です。アングレーズとは、「イギリス風」という意味だそうです。
今日は給食配膳中に「ハートのお肉がありました!」と教えてくれた子がいました。お肉がハートのように見えていました。いいことがありそうですね。
1月13日(水)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、春雨サラダ」でした。
今日は大人気のマーボー豆腐でした。給食のマーボー豆腐はどうしてこんなにおいしいのでしょうか?家で同じように作ってみてもなかなか同じ味にはなりません。大量に作るので野菜の甘みなどもよく出るのかもしれません。今日は『いつにも増しておいしかったです」という感想もいただきました。
1月12日(火)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、さわらの照り焼き、雑煮、いよかんゼリー」でした。
昨日の1月11日は、「鏡開き」でした。お正月におそなえした鏡餅を、お雑煮やぜんざいなどでいただく行事です。一日おそくなってしまいましたが、今日は給食でお雑煮を味わいました。丸いお餅が入っていました。「もっとおもち多くしてほしいな〜」という声も聞かれました。
1月8日(金)
今日の給食は、「コッペパン、牛乳、ポークシチュー、キャベツとりんごのサラダ」でした。
ポークシチューにはゴロゴロと角切り肉が入っていました。やわらかくておいしかったです。そして、とても寒い今日、体がほかほかと温まりました。
サラダにはめずらしくりんごが入っていました。りんごだけ最後に残している子がいました。残しておいて、一番最後に食べるそうです。
12月24日(木)
今日の給食は、「じゃがいもとツナのピラフ、牛乳、白菜スープ、米粉のカップケーキ」でした。
今日は、クリスマスデザートの日です。みんな朝から楽しみにしていました。今日のカップケーキは米粉から作られていました。ふわっとしていて、いちごソースとのバランスもよく、おいしかったです。「家でも明日ケーキを食べます」「家ではチョコレートケーキを食べます」と言っている子もいました。お家でのクリスマスも楽しみですね。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
P73
P74
P75
P76
P77
P78
P79
P80
P81
P82
P83
P84
P85
P86
P87
P88
P89
P90
P91
P92
P93
P94
P95
P96
P97
P98
P99
P100
P101
P102
P103
P104
P105
P106
P107
P108
P109
P110
P111
P112
P113
P114
P115
P116
P117
P118
P119
P120
P121
P122
P123
P124
P125
P126
P127
P128
P129
P130
P131
P132
P133
P134
P135
P136
P137
P138
P139
P140
P141
P142
P143
P144
P145
P146
P147
P148
P149
P150
P151
P152
P153
P154
P155
P156
P157
P158
P159
P160
P161
P162
P163
P164
P165
P166
P167
P168
P169
P170
P171
P172
P173
P174
P175
P176
P177
P178
P179
P180
P181
P182
P183
P184
P185
P186
P187
P188
P189
P190
P191
P192
P193
P194
P195
P196
P197
P198
P199
P200
P201
P202
P203
P204
P205
P206
P207
P208
P209
P210
P211
P212
P213
P214
P215
P216
P217
P218
P219
P220
P221
P222
P223
P224
P225
P226
P227
P228
P229
P230
P231
P232
P233
P234
P235
P236
P237
P238
P239
P240
P241
P242
P243
[管理]
CGI-design