今回もごちそうさまでした

2025/05/26

5年生が、家庭科の調理実習で作った野菜サラダを持って来てくれました。ゆでたまご、ニンジン、ジャガイモ、キャベツなどゆで方もバッチリで、何よりオーロラソースがうまく合ってとてもおいしかったです。今回もごちそうさまでした。ありがとう。




4年生がゴミの学習へ

2025/05/23

4年生が社会科の学校や地域のゴミ収集場所を調査しました。今後は、身近な問題から環境学習を始めていきます。




先生たちも勉強

2025/05/21

教育メディア課の中村先生、岡本先生をお招きし、ICT活用力向上研修を行いました。まず、小学校におけるプログラミング教育のねらいと位置づけについてお話していただきました。子どもたちに「コンピュータに意図した処理を行うように指示することができる」ということを、各教科で体験させることが大切だということを教えていただきました。その後、実際に5年生の算数の中にある「正多角形をかく手順を考える」という単元で、子どもたちの立場にもなりながら実践演習をして、振り返りを行いました。




ICT支援員さん、よろしくお願いします

2025/05/21

情報教育は今となっては欠かせない学習の一つです。市の教育メディア課からICT支援員さんに来ていただきました。2年生以上は、学年の発達段階に合わせたプログラミング的な思考を高める学習を、また、1年生は初めて利用するタブレットについて学習を進めていきました。今後も何度かお世話になります。よろしくお願いします。




業務員さん、ありがとうございます

2025/05/20

まず、学校の外壁や校庭の花壇などをペンキで塗り直しをしていただきました。また、ごみや葉っぱが溝に落ちないように工夫をしていただきました。そして、植木や木の剪定をしていただきました。毎日の校内掃除はもちろんのこと、学級園の整理や施設の修理などもしていただきながら、学校の至る所がきれいになっています。ありがとうございます。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる