遠くを見よう、ジャンケン大会

2025/10/14

保健委員会が目を大切にすることをめあてに、楽しい企画をしてくれています。今日は1・2年生が行いました。保健委員会の子どもたちがパネルにグー、チョキ、パーを持って立ち、離れたところから、ジャンケンで勝負をするというものです。5回勝負をして、勝つと、ジャンケンの種類で決められた数だけどんどん離れていきます。楽しく、そして、目のためにも良い企画で、なるほどなと思いました。優勝は3名で、全て1年生でした。保健委員さんから手作りのメダルが贈られました。この後、他の学年へと続くようです。




後期児童会役員選挙がありました

2025/10/14

選挙管理委員の司会で、まず、立会演説会が行われました。立会演説会には、全校児童が参加しました。どの推薦責任者も立候補者も自分の考えをしっかりと伝えていました。それをみんなもしっかり聴いていました。次に、演説会の後、4年生以上の子どもたちが投票を行いました。お昼の放送で、選挙管理委員から選挙結果が伝えられました。みんな本当によく頑張りました。




ようこそ早修生へ

2025/10/08

たけのこ保育園の年長さんが遊びに来てくれました。20分休みには、いつの間にか1、2、3年生の子どもたちが遊具で一緒に遊んでいました。保育園でお世話になった子どもたちが、久しぶりにお会いした園長先生に、あいさつやお話をしに行っていました。




すばらしい文化祭でした!

2025/10/07

朝早くから6年生が縦割り班活動、秋祭りの準備を行っていました。作品鑑賞では、子どもたちは、自分の作品も友だちの作品もしっかり鑑賞しました。縦割り班活動の秋祭りでは、6つのグループの催しものと、地域の方の催しコーナーがあり、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。運営だけでなく準備や片付けもみんなで協力できた秋祭り、終わった後の反省もしっかりできていました。午後の「おたまじゃくし」の人形劇では、「三枚のお札」の人形劇を観せていただくだけでなく、言葉の練習や、劇の一場面を6年生が体験させていただきました。とてもいい経験ができました。たくさんの保護者や地域の方に来校していただき、とてもすばらしい文化祭でした。




いよいよです!

2025/10/06

文化祭を明日にひかえ、最終の準備です!明日お世話になる、早修ふるさと未来NAVIの方や、おたまじゃくしの方が準備に来てくださいました。先生も子どもたちも遅くまで作品掲示をしていました。明日はそれぞれの力作をぜひご覧ください!!

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる