5年生田植え体験

2025/04/22

小俣のほ場で5年生が田植え体験をしました。朝は小雨が当たっていましたが、植える時は雨も上がっていました。植え方を教えてもらった後、子どもたちが田んぼに入りました。初めての経験に戸惑っている子もいましたが、しばらくするうちに慣れて、手植えを行いました。植え終わってから質問タイムがありました。今回学んだことを、バケツ稲にも活かしたいですね。




1年生の生活の時間にて

2025/04/22

1年生で、ふれあい学級について話をしてもらいました。まず、担任の先生から「誰にでも不得意なこと、得意なことがあります…。みんな違ってみんな大切なんだよ…」ということや、ふれあい学級に来る時の約束について話をしてもらいました。また、新1年生の保護者の方にも来校していただき、「お友だちのことをよく知ってほしい…声をかけてやってほしい…」と、話をしていただきました。子どもたちはしっかり話を聞いていました。




児童集会がありました

2025/04/21

まず、任命式がありました。各委員会の委員長と、2年生以上の学級委員の任命をおこないました。次に児童会本部から、4月の生活目標についての話がありました。4月の生活目標は「言葉づかいに気をつけて、他学年と遊んだり、話したりして仲をふかめよう」です。しっかり守っていきたいですね。最後に、全校でじゃんけん列車をしました。2回戦して、どちらも3年生が強く、最後まで残っていました。これからも楽しい集会にしていきましょう。




2年生が野菜を植えました

2025/04/18

2年生が生活科の時間に野菜を植えました。去年使った鉢を利用して、さらに担任の先生に準備してもらった牛乳パック紙をうまく利用して野菜用の鉢を作りました。
ミニトマト、ピーマン、きゅうりから自分の好きな野菜を選んで一人一人が植えていきました。大きくおいしい野菜に育つといいですね。これからしっかりお世話をお願いします。 




全国学力学習状況調査がありました

2025/04/17

6年生が全国学力学習状況調査にチャレンジしました。まず国語、そして算数、理科へと、それぞれ一人一人が45分間しっかりと取り組んでいました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる