5年生がカボチャを植えました
2025/04/15
今年度も、橋爪さんをお招きして、5年生が農業のことを学ぶことになりました。今回は、まず、かぼちゃの苗を植えました。植える前に、橋爪さんが土づくりをしてくださいました。土壌作りは何よりも大切なことです。マルチシートを敷き、2本の苗を植えて、プラスチックの覆いをしました。4月末には、蔓が伸び、先をカットして、4本のつるにしていくそうです。これからバケツ稲でもお世話になることになります。橋爪さんよろしくお願いします。
![]() | ![]() | ![]() |
PTA拡大本部役員会がありました
2025/04/14
本部役員と各学年の委員の方々が集まり、今年度のPTAの活動計画などについて話し合いが行われました。今年から、フレンドルームにみんなが集まり、全大会の後、それぞれの部会に分かれて話し合う形になったため、お互いの顔を知ることができ、和気あいあいとした中でスムーズなスタートとなりました。遅くまで熱心な話し合いありがとうございました。今年度1年間お世話になります。よろしくお願いいたします。
![]() | ![]() | ![]() |
はじめての委員会2
2025/04/14
どの委員会も、今回は委員長、副委員長の選出があり、選出された2人が中心となって会を進め、みんなで委員会の活動内容などを決めていました。早く終わったところから実際に活動をおこないました。みんなが生活しやすい学校になるように、前期終わりのの9月までよろしくお願いします。
![]() | ![]() | ![]() |
はじめての委員会1
2025/04/14
今年度、最初の委員会がありました。児童会本部は早速4月の学校生活目標を話し合っていました。また、図書、保健、体育、放送、美化の委員会においては、4年生は初めての委員会です。少し緊張気味でしたが、5・6年生が進めてくれる中で、緊張もほぐれ、話し合いが進んでしました。
![]() | ![]() | ![]() |
初めての給食
2025/04/11
今年度初めての給食です。特に1年生にとっては、小学校生活で一番最初の給食です。6年生の子たちが準備の手伝いに来てくれました。さすが6年生。てきぱきと準備をしてくれました。準備をしてもらった1年生は「ありがとう」としっかりお礼を言っていました。いただきますの後、もりもり給食を食べていました。6年生は片付けにも来てくれました。ありがとう。しばらくよろしく頼みますね。
![]() | ![]() | ![]() |