あさがおの種屋さんとスルスルビューン
2025/02/14
1年生が、育てた朝顔から収穫した種で「あさがおの種屋さん」をしました。2日間とも大人気で5分程度で終了しました。また、図工の工作では、紙コップや空き箱を利用して作った乗り物で張ったタコ糸を滑らせて楽しみました。
![]() | ![]() | ![]() |
クラブ活動がありました2
2025/02/12
来年度もどんなクラブ活動がスタートするか、楽しみですね。担当の先生方もお疲れさまでした。
![]() | ![]() | ![]() |
クラブ活動がありました1
2025/02/12
今年度最後のクラブ活動がありました。4・5・6年の子どもたちは担当の先生と楽しそうに活動していました。
![]() | ![]() | ![]() |
特技集会
2025/02/10
児童会主催の特技集会がありました。17組が自分の特技やがんばっていることをステージの上で披露してくれました。「一輪車」「ピアノ」「なわとび」「リフティング」「フラフープ」「ロンダード」「けん玉」「ルービックキューブ」「漫才」「歌」どれも個性的ですばらしかったです。どの子もみんなから大きな拍手をもらっていました。
![]() | ![]() | ![]() |
ふわふわ言葉をつかおう
2025/02/7
保健委員会で「ふわふわ言葉をつかおう」の取組が行われています。インターネット上にチクチク言葉が多い世の中ですが、本校は「ことば」を大切にしながら学校生活を送っています。お昼の放送でも心が優しく、気持ちが良くなる素敵なことばが紹介されていました。保健室前のふわふわ言葉の木もたくさんの葉をつけています。そんな言葉を子どもたちにもっともっと日常でつかってほしいと思います。
![]() | ![]() | ![]() |