3年生いのちの授業(9月30日)

2024/10/01

 9月最後のこの日、3年生でいのちの授業を実施しました。厚生中では、毎年各学年で発達段階に応じた命と性をテーマとした授業を実施しています。講師には、今年も思春期保健相談士 中谷尚子先生をお招きしました。子宮に宿った生命が成長して誕生に至るまでの過程や誕生の瞬間の様子等を、ご自身の出産を例にお話ししていただきました。実際の映像や音声を使った臨場感あふれる講演に生徒は引き込まれ、真剣な表情で聞き入っていました。来週からは、実際に赤ちゃんと触れ合う体験が待っています。これらの経験をもとに、命の尊さを再認識し自分を大切にするとともに他者を思いやる態度を身につけてほしいと思います。中谷先生、ありがとうございました。



中体連新人戦Cバスケ、三重県陸上大会(9月28,29日)

2024/09/30

 バスケットボールの会場は御薗中学校でした。男子は準決勝でライバル校を延長戦で下し決勝に進みましたが、熱戦の末惜しくも敗れ準優勝でした。女子も2日間で計3試合を戦い、見事3位に輝きました。男女ともコート内の選手だけでなく、ベンチから素晴らしい声援を送っていたのが印象的でした。
 2週間前の伊勢度会地区陸上大会で上位に入賞した選手が出場する三重県陸上大会が、三重交通Gスポーツの杜伊勢(県営競技場)で行われました。3年生の多くがこの大会を最後に引退します。本校から男女合わせて30人近い選手が出場し、女子棒高跳で世古彩理さんが見事優勝したのをはじめ、3種目で3位に入賞する等素晴らしい活躍を見せてくれました。なお、世古さんは、10月のU−16全国大会への出場が決まっています。さらなる健闘を期待します。



中体連新人戦B剣道(9月28日)

2024/09/30

 剣道の大会は玉城中学校を会場に実施されました。団体戦は男子が見事優勝を果たし、女子も準優勝でした。また、個人戦でも男子2人が3位に入賞する等、日頃の練習の成果を存分に発揮しました。剣道部は、普段から男女一緒に練習しているためチームのまとまりも強く、互いの試合では仲間の頑張りに対し大きな拍手で応援していました。



中体連新人戦A卓球、野球(9月28,29日)

2024/09/30

 卓球は桜浜中学校が会場でした。団体戦は、男子が1年生の活躍もあって3位に入賞しました。また、個人戦では夏季大会を制した門田君が見事優勝して連覇を飾りました。女子は入賞こそありませんでしたが、出場した全員が最後まであきらめず頑張りました。
 軟式野球はダイム球場で行われました。野球部は人数の関係で御薗中学校との合同チームでの出場です。28日に行われた二回戦に勝ち、29日の準決勝では強豪のクラブチームと対戦しました。素晴らしい投手戦の末惜しくも敗れましたが、堂々たる3位入賞でした。



中体連新人戦@テニス、バレー(9月28,29日)

2024/09/30

 9月最後の土日に中体連伊勢度会地区秋季大会がありました。この大会は、1,2年生だけの新チームが初めて行う公式戦で「新人戦」と言われており、各競技とも夏休みに頑張って練習したことを試す場になります。2日間とも曇りでしたが、それほど暑くもなく風もなく絶好のコンディションでした。
 ソフトテニスは小俣中学校を会場として行われました。団体戦は男子が一回戦で惜敗しましたが、女子は勝ち進んで見事3位入賞を果たしました。続く個人戦でも女子の1ペアが熱戦を制して3位に入りました。
 バレーボールは伊勢宮川中学校が会場でした。予選リーグ一回戦で第1セットを奪われるも2,3セットを取って逆転勝ち。決勝トーナメントも善戦してベスト8まで進むことができました。



後期生徒会選挙・立会演説会(9月27日)

2024/09/27

 後期生徒会本部役員を決める選挙が実施されました。投票に先立ち、全校生徒が体育館に集まり立会演説会が開かれました。立候補者は立候補の理由と公約を一生懸命に訴え、生徒たちも真剣な表情で受け止めていました。この後教室に戻って投票が行われ、放課後選挙結果が放送で発表されました。新役員の皆さん、厚生中学校がますます素晴らしい学校になるよう、リーダーシップを発揮してくださいね。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる