全国学力・学習状況調査 ベルが鳴るのは… | - 2025/04/25
- ベルが鳴るのは、4です。注目しなければならないのは、電気を通さない剣の持ち手です。1については、その持ち手が回路に含まれているので電気を通しませんし、人形Aだけの回路で人形Bは関係しません。2はAの持ち手が回路に含まれているので、電気は通しません。3は人形AB2つの持ち手が電気を遮断しています。4は持ち手ではなく、Aの剣につないでいることに注目です。4だけ人形Aの剣をBにあてた時に電気が流れるのです。このように回路は輪のようになっているという知識だけではだめで、一見輪のようになっていても遮断されるところはないか分析する力が必要なのです。もちろん、あきらめず粘り強く考える力も必要です。有緝小学校の子どもたちに6年生になるまでにそのような力を付けたいと職員と日々話し合っています。
|
|