校内駅伝・マラソン大会
2015/12/19
寒風の中、校内駅伝・マラソン大会が行われました。学校の周辺をコースとして、各クラス2チームが出場し、襷をつなぎました。また、マラソンの部も各学年別に行われました。2週間前から早朝練習にも取り組んできた成果が発揮され、全員が全力で走り切りました。
自分との闘いやクラス対抗ではありますが、仲間の応援を背に受けて、みんなで支えあってゴールできました。
![]() | ![]() | ![]() |
避難訓練
2015/12/09
地震の後、津波が来る想定で、避難訓練を行いました。帰りの会の後、掃除区域に向かっている途中での訓練警報で、揺れが収まった後に運動場へ避難しました。その後、津波に備えて、避難階段を昇って屋上へ避難しました。
速やかに静かに避難できました。また、普段から備えること、家庭でも話しておくこと、中学生は、地域の一員として役立てるよう話もありました。
![]() | ![]() | ![]() |
駅伝大会の早朝練習始まる。
2015/12/07
12月19日には、校内駅伝・マラソン大会が開かれます。今日から、この大会に向けて、朝練習が開始されました。クラスごとに準備体操をして、各自の早さに応じて、10分間走を行いました。寒さに負けずに走りましょう。
![]() | ![]() | ![]() |
サーキットトレーニング始まる
2015/12/04
冬季に入って、日没に合わせて放課後のクラブの時間が短くなりました。また、豊浜は寒さの上に風が強いですのでこの期間は、サーキットトレーニングが一番です。クラブに関わらず、参加者が筋力運動など走りながらこなしていき、持久力や体力を養っています。
春に向かって体力作りです。
![]() | ![]() | ![]() |
子供 夢・アート・アカデミー
2015/11/25
文化庁の文化芸術による子供の育成事業「子供 夢・アート・アカデミー」を受け、日本画教室を開催しました。日本藝術院会員、日本美術院同人である、福王寺一彦先生に東京よりお越しいただきました。日本画について、ご自身の作品をもとにお話しいただいたり、質問に答えていただいたりしました。
また、後半には、温かいお人柄で、生徒一人一人に声をかけていただきながら、一流の指導を受けることができ、すばらしい体験となりました。
![]() | ![]() | ![]() |
学校公開デー・情報モラル教室・学校評議員会
2015/11/21
土曜日の授業を、学校開放デーとして保護者の方々に見ていただきました。3限目は、市教育研究所より講師にお越しいただき、全校生徒と保護者対象に、情報モラルについてのお話をうかがいました。
また、授業や生活の様子を見ていただき、学校評議員会を開催しました。
![]() | ![]() |
伊勢市中学生連合音楽演劇発表会
2015/11/13
市内の中学1年生が、午前と午後に分かれて、各学校の音楽や演劇の発表を鑑賞する会が開かれました。観光文化会館に集まった満員の生徒は、素晴らしい演奏を一生懸命に聴き、拍手を送っていました。終わりには、会場全員が合唱するなど、楽しいひと時を過ごしました。
また、豊浜中からは、音楽部と合唱団が出演して、演奏を披露しました。3年生は、これが最後の活動とあって、心のこもった演奏をしました。
![]() | ![]() | ![]() |
学びのグレードアップ
2015/11/04
今年は、伊勢市教育委員会の重要取組事業の一つで、確かな学力の向上を目指して行われる「学びのグレードアップ総合推進事業」の研究指定を受けました。その一環として、11月4日に社会科の公開授業研究を行いました。
たくさんの方々が参観する中、すべての生徒が生き生きと考え、話し合えました。豊浜中の先生も頑張って一緒に勉強しました。
教育委員会や多くの先生方にご来校、ご指導をいただきありがとうございました。
![]() | ![]() | ![]() |
本格フレンチに挑戦 第2弾
2015/10/28
市内のシェフクラブのご支援のもと、食育授業の一環として、2年生のクラスで料理実習を行いました。
今回は、「ビストロ ブータントラン」のシェフと3名のスタッフの方々に、プロの技と楽しいお話を交えて指導していただきました。
メニューは、ニース風サラダ・若鶏と野菜のナヴァラン(トマト煮込み)・焼きリンゴとクルミのガトーショコラでした。メレンゲ作りからブランデーやクルミを混ぜたりして悪戦苦闘しました。また、本物の手さばきや鶏のおいしそうな焼き加減に感動しました。
![]() | ![]() | ![]() |
大成功の文化祭
2015/10/25
生徒会テーマ「百花繚乱 咲き誇れ豊中」のもと、思い出に残るすばらしい文化祭を行いました。
午前中は、合唱コンクールや合唱団、学年合唱、全校合唱を行った後、教科や委員会活動の発表と生徒会企画のクイズを行いました。昼食には、PTA主催の食事やバザーと作品鑑賞を行いました。
午後からは、音楽部の発表と有志発表など、充実した楽しい一日を送ることができました。
ご協力、応援いただいた皆様には、感謝申し上げます。
![]() | ![]() | ![]() |































