本格フレンチに挑戦
2015/10/19
 市内のシェフクラブのご協力をいただき、食育授業として料理実習をしました。2年生のひとクラスが「ル・バンボッシュ」のシェフをはじめ3名の方にご指導いただきながら、マスタードソースをかけた本格ハンバーグにづくりを行いました。隠し味にワインを使ったり、ポテトサラダを両手にスプーンをもって形をつくったりしておいしい料理を作ることができました。
 メニューは、ハンバーグ・ポテトサラダ・ナポリタン・プリンでした。
|  |  |  | 
感謝の気持ちを込めて
2015/10/19
10月7日に、環境教育の一環として、地元の土路浜清掃を行いました。美化委員会の指示の下、全校生徒で海岸に落ちているゴミを拾いました。大量のごみ袋が集まり、地元の浜がきれいになりました。
|  |  |  | 
全力を尽くした体育祭
2015/09/05
 雨が続き天気が心配でしたが、秋晴れの中、体育祭を開催することができました。
 8月の末から台風の影響や雨のため運動場を使った練習が十分に行うことができませんでしたが、限られた中で、充実した練習を行い、組み体操をはじめ、各種目や演技とも練習の成果を十分に発揮しました。一生懸命な姿と元気よく応援する姿で、みんな輝きました。
 地域の方々と保護者と学校が一つになった、素晴らしい体育祭を行うことができました。
 お世話になりましたみなさまに感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いします。
|  |  |  | 
夏休み明けました。さあ、がんばろう。
2015/08/27
 8月27日に夏休み明け集会を行いました。長いようで短かった夏休みも終わりました。みんなは、休み中も活躍をして、それぞれ充実した期間となったようです。
 9月からは、行事も多く、さらに成長する期間です。まずは、体育祭に向けて、さっそく全開です。
|  |  |  | 
ファミリーコンサート
2015/08/09
 音楽部が、ふだんから応援していただいている家族や関係者を招いて「ファミリーコンサート」開きました。マーチやクラシックから映画音楽やポップスまで、練習した曲を披露したり、歌や踊りを交えて楽しませたりしました。温かく、楽しいひと時でした。
 最後は、感謝の気持ちでお見送りしました。
|  |  |  | 
夏休みの登校日・広島記念式典
2015/08/06
8月6日に登校日を行いました。この日は、伊勢市内の中学校の生徒代表が、広島平和記念式典に出席している日でした。全校生徒は、豊中の体育館で記念式典をテレビ視聴して、代表と一緒に平和の大切さを考えました。写真は、体育館で式典を視聴する全校生徒と伊勢市内の生徒代表が式典に出発するところです。
|  |  | 
たてぼし
2015/08/01
豊浜中学校区の青少年健全育成会主催による「たてぼし」を行いました。集まった100名近くの地域の人たちや子どもたちが、土路浜で魚採りをしました。暑い日でしたが、海に入って、多くの魚やタコを追いかけて水しぶきを上げて楽しみました。また、土路浜清掃をしたり、草刈りをしたりして、浜の環境整備も行いました。ご参加、ご協力いただいた方々ありがとうございました。
|  |  |  | 
明日から夏休み
2015/07/17
 台風11号の影響で、風が強い中でしたが、4月から7月までの振り返りと、夏休みについての集会が開かれました。表彰や校長先生の話、各委員会からの話、生徒指導や健康に関する指導がありました。
 写真は、保健委員会からの熱中症についてのクイズを入れながらの発表です。また、4ヶ月間過ごしてきた教室や校舎の大そうじときれいになった後の美化委員によるワックスがけです。
 4ヶ月間のまとめと充実した夏休みに向けての日となりました。
|  |  |  | 
ビジネスパーク
2015/06/12
キャリア教育の一環で、2年生を対象に、市内の事業所において第一線で活躍されている職業人の方々にお越しいただき、職業への思いややりがいについてお話を伺いました。色々な職種での仕事へ打ち込む姿や生き方などに触れることができ、これからの生き方学習となりました。
|  |  |  | 
フラワーアレンジメント体験
2015/06/10
 地元教育振興会やJA花卉グループにお世話になり、フラワーアレンジメント体験学習を行いました。地元でバラ栽培をおこなっているバラ部会の方々にご指導いただき、バラやガーベラ、スターチスなどをアレンジしました。丹精こめて栽培された花を真心をこめて生けました。
 個人で作った作品は家庭に持って帰り、保護者に感謝のことばとともに贈りました。また、普段お世話になっている地域の施設や小学校、福祉施設や教育委員会などにグループで作った作品を届けました。
|  |  |  | 


