トピックス

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
明日は修了式
2025/03/24

慌ただしい学年末です。
6年生の教室は卒業式の名残りが。
黒板から担任や子どもたちの思いを感じます。
3年生の子からかわいい手作りリースをもらいました。
思い合うってすてきです。

春のきざし
2025/03/21

今日は日中の気温が少し高くなりました。
1年生のチューリップの成長も進んだ気がします。
季節は一気に春に。
入学式には何色の花が咲いているかな?
卒業生手作りのチューリップは優しい色合いです。

旅立ちの日B
2025/03/19

2年間の持ち上がりとなった担任団と心が通った子どもたちでした。
保護者の皆様にも深くご理解いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

旅立ちの日A
2025/03/19

子どもたちの決意には思いと力が込められていました。
中学校での活躍がとても楽しみです。
この65人の仲間なら大丈夫!

旅立ちの日@
2025/03/19

6年生65人が母校を巣立ちました。
市教委や地域の皆様、保護者の皆様に臨席いただき、晴れやかな式にしていただきました。

思いをこめて
2025/03/18

午後から5年生が式場の作り直しに取り組みました。
明日は6年生の晴れ舞台。
担当の先生の指示を聞いてがんばってくれました。
無事に完了しました。
すてきな日になりますように。

今年度最後の給食
2025/03/18

今日で今年度の給食が終了しました。
献立は6年生の児童が考えてくれたものでした。
彩りのよさ、優しい味付けが旅立ちにぴったりでした。
みんなでおいしくいただきました。
お昼の放送で説明をしてくれました。

最後の練習
2025/03/18

卒業式前日練習を終えました。
子どもたちのまなざしがますます真剣みを帯びています。
明日という日が最高の日になりますように。

全校で行う最後の掃除
2025/03/17

明日は卒業式前日。
今日は全校で最後の掃除を行いました。
1年生の子どもたちは、いつも下駄箱の掃除を丁寧にしてくれています。
6年生にとっては小学校最後の掃除となりました。
名残を惜しみながら。
掃除をがんばる子はすてきです!

ボランティアの皆さまへB
2025/03/14

「見て!見て!」とボランティアの皆さまに声をかけて、一緒に遊ぶ子どもたち。
いつも見守っていただいている地域の皆さまと楽しい時間を過ごすことができて本当によかったです。
お忙しい中、ありがとうございました。
引き続き、子どもたちをよろしくお願いいたします。

学校安全ボランティアの皆さまへA
2025/03/14

子どもたちは今日を楽しみにしていました。
感謝の言葉や歌の練習成果を出し切ることはもちろん、
ボランティアの皆さまと昔遊びを一緒にすることも大事な目的でした。
こま回し、だるま落とし、お手玉、けん玉。
どの遊びにも快く応じていただき子どもたちも笑顔いっぱいでした。

学校安全ボランティアの皆さまへ@
2025/03/14

今日はいつもお世話になっている学校安全ボランティアの皆さんをお招きしました。
1年生の子どもたちが代表となってお礼の言葉を述べたり、歌を聞いていただいたりしました。

6年生の奉仕作業
2025/03/13

卒業をひかえて教室前の廊下や階段を中心に掃除をしてくれました。
汚れが目立つところをスポンジで丁寧に。
きれいになり始めると、いろいろなところに気が付いた子どもたち。
下級生の目にもしっかりと焼きついたことと思います。
みんなのためにありがとう!

昼休み
2025/03/13

今日は薄曇りの日。
昼休みはそれぞれの過ごし方で。
運動場は活気があってみんな元気でした。
校長室前の掲示板の「ぴかいちノート」を見ている先生と子どもの姿もありました。
各学級代表のノート、すばらしいです!

卒業式総練習を終えて
2025/03/12

今日も冷たい雨が降り続きました。
2限目から本番の時間どおりに練習を行いました。
特別に4年生も見守ってくれて。
どの学年も緊張感をもちながら真剣な姿でのぞむことができました。
「よい式になるように。」
思いはみんな同じです。
立派でした!

冷たい雨の一日
2025/03/11

1年生の教室から元気な歌声と鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきました。
もうこんなにもすてきな演奏ができるのだとびっくり!!
音楽の好きな子どもたちです。
2階の3年生教室からはコンコンと木工の音が。
見にいってみると図工で木の板に自分のイニシャルを釘で打ち込んでいるところでした。
みんなたくましくなったね!

5,6年生で式練習
2025/03/10

明後日の総練習をひかえて引き締まった雰囲気の5限目の風景です。
呼びかけも歌もしっかりと声が出ていました。
少しずつ寂しさが増してきました。
5年生の気持ち、6年生の気持ちがぴったりと合っています。

青空が広がって
2025/03/10

4年生が運動場で合同体育。
青空の下でミニサッカーゲームに挑戦していました。
春の陽ざしを感じながら子どもたちは元気いっぱいでした。
シュートをうつこと、ゴールすることがめあてだそうです。

お金についての学び(3年生)
2025/03/07

3年生がお金の大切さについて学びました。
出前授業を受けて、
「今までお金のことを考えたことがなかったので勉強になった。」
「貯金して大事な時に使うようにしたい。」
などの感想を書いていた子どもたち。
貴重な時間でした。

白玉団子完成!(5‐2)
2025/03/07

今日は2組で調理実習がありました。
レシピのとおりに作ったそうですが、
お店の味のようにおいしかったです!
不在のときにメッセージを添えて置いてくれてあったので、
昼休みに来てもらいました。
うれしいサプライズ!
今日も「まごころ」をありがとう!

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -