トピックス

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
前日準備
2025/04/07

4月8日の入学式のために、6年生が準備をしてくれました。周りを掃除したり、椅子を並べたり、みんな一生懸命作業をしてくれました。
とてもよく動く新6年生です。

始業式
2025/04/7

学校長の話をしました。
子ども達も先生たちも自分の興味あることをどんどん積極的にしていってくださいという話でした。
その後、校歌を大きな声で歌いました。6年前と変わらずすばらしい歌声でした。私もちゃんと校歌を覚えていました。

始業式
2025/04/7

今日は令和7年度の始業式です。
教頭先生の司会で進行します。
転校生の紹介の後、着任式をしました。
新しく来た先生たちが自己紹介をしました。

更新はお待ちください
2025/04/07

今日から子ども達が登校して、新学期が始まりました。
始業式の様子なども撮影しましたが、写真の掲載許可確認終了後にアップしますので、しばらくお待ちください。

まっすぐに
2025/03/31

50メートル走のコースロープを新しくしていただきました。
まっすぐで美しい白のラインです。
修道の子どもたちも未来に向かって進んでほしいと思います。
ありがとうございました。

たくましく
2025/03/30

寒さがもどった今日。
赤いチューリップがすっくと立って開花していました。
今年度も明日一日。

新年度まであと4日
2025/03/28

学校近くの大林寺さんの境内で桜が咲き始めました。
学校も新年度に向けて準備をしています。
校長室前もまっさらにします。
今年度最後の掲示板です。

ひと雨ごとに
2025/03/27

雨の中、チューリップが咲き始めました。
修道小の春に一番乗りの花です。
赤色の花かな?
校区の梅の花も見頃です。
そして優しい花々。

涙の離任式
2025/03/26

昨日の離任式の様子です。
子どもたちに11名の異動を伝えました。
修道小を去ることはとても寂しくてつらいこと。
涙の離任式になりました。
去る職員にとっては、こんなにすてきな子どもたちと出会ったことが何よりの宝物です。
保護者や地域の皆さまにも親身になって協力いただきました。
本当にお世話になりました。

修了式を終えて
2025/03/25

令和6年度修了式を終えることができました。
この1年間、子どもたちはそれぞれに「できること」を増やしました。
賢く大きく成長してくれました。
新学年に向けてしっかりと栄養をたくわえてほしいと思います。
(明日改めて更新します)

明日は修了式
2025/03/24

慌ただしい学年末です。
6年生の教室は卒業式の名残りが。
黒板から担任や子どもたちの思いを感じます。
3年生の子からかわいい手作りリースをもらいました。
思い合うってすてきです。

春のきざし
2025/03/21

今日は日中の気温が少し高くなりました。
1年生のチューリップの成長も進んだ気がします。
季節は一気に春に。
入学式には何色の花が咲いているかな?
卒業生手作りのチューリップは優しい色合いです。

旅立ちの日B
2025/03/19

2年間の持ち上がりとなった担任団と心が通った子どもたちでした。
保護者の皆様にも深くご理解いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

旅立ちの日A
2025/03/19

子どもたちの決意には思いと力が込められていました。
中学校での活躍がとても楽しみです。
この65人の仲間なら大丈夫!

旅立ちの日@
2025/03/19

6年生65人が母校を巣立ちました。
市教委や地域の皆様、保護者の皆様に臨席いただき、晴れやかな式にしていただきました。

思いをこめて
2025/03/18

午後から5年生が式場の作り直しに取り組みました。
明日は6年生の晴れ舞台。
担当の先生の指示を聞いてがんばってくれました。
無事に完了しました。
すてきな日になりますように。

今年度最後の給食
2025/03/18

今日で今年度の給食が終了しました。
献立は6年生の児童が考えてくれたものでした。
彩りのよさ、優しい味付けが旅立ちにぴったりでした。
みんなでおいしくいただきました。
お昼の放送で説明をしてくれました。

最後の練習
2025/03/18

卒業式前日練習を終えました。
子どもたちのまなざしがますます真剣みを帯びています。
明日という日が最高の日になりますように。

全校で行う最後の掃除
2025/03/17

明日は卒業式前日。
今日は全校で最後の掃除を行いました。
1年生の子どもたちは、いつも下駄箱の掃除を丁寧にしてくれています。
6年生にとっては小学校最後の掃除となりました。
名残を惜しみながら。
掃除をがんばる子はすてきです!

ボランティアの皆さまへB
2025/03/14

「見て!見て!」とボランティアの皆さまに声をかけて、一緒に遊ぶ子どもたち。
いつも見守っていただいている地域の皆さまと楽しい時間を過ごすことができて本当によかったです。
お忙しい中、ありがとうございました。
引き続き、子どもたちをよろしくお願いいたします。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -