トピックス

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
心臓検診
2025/04/14

今日は1・4年の心臓検診です。
1年生に養護教諭が心臓検診の説明に行きます。
カエルの人形に線がつながれていきます。
質問もしていました。

給食が始まりました
2025/04/14

1年生は準備を6年生に任せて、手をきれいに洗います。
あっという間に準備をしてくれました。
1年生にお礼を言われて嬉しそうです。

給食が始まりました
2025/04/11

6年生は手際よく準備をします。

給食が始まりました。
2025/04/11

4月11日、給食が始まりました。金曜日なのでパン給食です。
6年生は1年生の給食準備を手伝います。

休み時間
2025/04/10

ドッジボールはいつも白熱しています。
2枚目、当てられそうです!
休み時間終わる5分前にはみんな一斉に急いで教室へ戻ります。こんなところは以前と変わらず良い子たちです。

休み時間
2025/04/10

鉄棒やバスケットボールも人気です。

休み時間
2025/04/10

修道小学校の運動場は狭いですが、子ども達は運動が大好きなので、休み時間はいっぱい出てきて遊びます。
狭いながらも、みんなが遊べるようにドッジボールのコートの向きなどルールがあります。

1年生の始まり
2025/04/14

1年生の担任は、細かなルールをていねいに教えていきます。
子ども達も先生たちもがんばってます。

1年生の始まり
2025/04/09

今日から1年生も授業が始まりました。
最初は、机の中の指導からです。
続いてロッカー。字は読めなくても写真のとおり置くようです。
帰りの準備も確認できるように貼ってあります。
ひらがな読める子はチェックできそうです。

入学式
2025/04/08

4月8日は入学式です。
41人の新1年生が入学してきました。
これから修道小学校の一員として、学校に慣れていってくださいね。

前日準備
2025/04/07

4月8日の入学式のために、6年生が準備をしてくれました。周りを掃除したり、椅子を並べたり、みんな一生懸命作業をしてくれました。
とてもよく動く新6年生です。

始業式
2025/04/7

学校長の話をしました。
子ども達も先生たちも自分の興味あることをどんどん積極的にしていってくださいという話でした。
その後、校歌を大きな声で歌いました。6年前と変わらずすばらしい歌声でした。私もちゃんと校歌を覚えていました。

始業式
2025/04/7

今日は令和7年度の始業式です。
教頭先生の司会で進行します。
転校生の紹介の後、着任式をしました。
新しく来た先生たちが自己紹介をしました。

更新はお待ちください
2025/04/07

今日から子ども達が登校して、新学期が始まりました。
始業式の様子なども撮影しましたが、写真の掲載許可確認終了後にアップしますので、しばらくお待ちください。

まっすぐに
2025/03/31

50メートル走のコースロープを新しくしていただきました。
まっすぐで美しい白のラインです。
修道の子どもたちも未来に向かって進んでほしいと思います。
ありがとうございました。

たくましく
2025/03/30

寒さがもどった今日。
赤いチューリップがすっくと立って開花していました。
今年度も明日一日。

新年度まであと4日
2025/03/28

学校近くの大林寺さんの境内で桜が咲き始めました。
学校も新年度に向けて準備をしています。
校長室前もまっさらにします。
今年度最後の掲示板です。

ひと雨ごとに
2025/03/27

雨の中、チューリップが咲き始めました。
修道小の春に一番乗りの花です。
赤色の花かな?
校区の梅の花も見頃です。
そして優しい花々。

涙の離任式
2025/03/26

昨日の離任式の様子です。
子どもたちに11名の異動を伝えました。
修道小を去ることはとても寂しくてつらいこと。
涙の離任式になりました。
去る職員にとっては、こんなにすてきな子どもたちと出会ったことが何よりの宝物です。
保護者や地域の皆さまにも親身になって協力いただきました。
本当にお世話になりました。

修了式を終えて
2025/03/25

令和6年度修了式を終えることができました。
この1年間、子どもたちはそれぞれに「できること」を増やしました。
賢く大きく成長してくれました。
新学年に向けてしっかりと栄養をたくわえてほしいと思います。
(明日改めて更新します)

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -