トピックス
カプラ(木製積み木)を使ってみました。
2025/10/07
先日寄贈されたカプラを使ってみました(本日、午後2年生が利用)。仲間で協力して大きな作品を作ったり、一人で形を考えながら作ったりしていました。崩してはいけないのでみんな集中して取り組んでいました。
もう1枚の画像は1年生の本日の給食風景です。みんなおいしそうに頂いていました。
虫取りブームは続いています。今日の昼休みは草を抜いた後の花壇を掘り起こし、コガネムシの幼虫を大勢で採りました。全部合わせると10匹ほど捕ったのではないでしょうか。しばらく、続きそうです。
カプラ(木製積み木)をいただきました
2025/10/03
情報システム・J・T株式会社 代表取締役会長 竹本 博志 様より、市内全小学校にカプラ(木製積み木)を2箱ずつ寄贈していただきました。有効活用していきたいと思います。
草抜き・田んぼ散策
2025/10/02
3限目に5年生が職員室前の花壇の雑草を抜いてくれました。ひまわり・ほうせん花を育てていましたが、花の時期も終わり、きれいに整備してくれました。道路側の花壇は、まだ花が元気に咲いています。伸びていた雑草は、同日午後、岡部先生と南出さんが抜いてくれました。18日は、まち協の「にこにこ花壇冬の花植え」ですので、学校も近い頃に植え替えを行います。
また、3・4限目は1年生が田んぼ散策に出かけました。みんなルールをよく守り、安全に散策できました。
虫取り
2025/10/01
最近、低学年の子どもたちは虫取りにはまっているようです。先週ぐらいから校長室へ誘いに来てくれますので、昼休みは子どもたちと一緒にバッタやキリギリス・カマキリを捕まえています。また、3年生は5pくらいのヤモリも飼っており、毎日大事そうにのぞき込んでいます。涼しくなり、多くの子どもたちが外で元気に活動しています。
校外学習D
2025/09/25
画像はおやつタウン(自由時間)と帰りです。
校外学習C
2025/09/25
画像はおやつタウン(フリフリ♪ベビースター・自由時間)です。
校外学習B
2025/09/25
画像はおやつタウン(昼食・フリフリ♪ベビースター)です。
校外学習A
2025/09/25
画像は中部台公園(映画鑑賞と公園での自由時間)です。
校外学習@
2025/09/25
やや涼しくなり、休み時間にはたくさんの子どもたちが運動場で遊んでいること以外は、2学期はいつもどおりの日常が続いております。
さて、本日は校外学習で「みえこどもの城」と「おやつタウン」に行ってきましたので、その様子を掲載いたします。子どもたちは、登校の時から足取りが普段よりも軽やかで、返事にも元気がみなぎっていました。1日中、元気に活動していましたので今日は疲れていることと思います。
画像は出発〜移動です。
学校歯科保健衛生指導A
2025/09/11
次の画像は、2年生です。
New
Edit
-
Topics Board
-