トピックス

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
学校水泳A
2025/07/04

1年生は、全員顔がつけられていました。5・6年生でも顔つけができない学校もあるとのこと。ベスパの先生が、来年が楽しみとおっしゃっておりました。ABコースも今日は慣らしよりも泳ぐ時間が長かったように感じました。みんな前回よりも上達しているようです。

七夕集会
2025/07/04

定期集会がありました。児童会の各報告の後、月曜日は七夕ということもあり、児童会から織姫・彦星の話がありました。最後は、七夕じゃんけん(ピラミッド型に並び1〜4回戦までじゃんけんをします。4連勝して勝ちぬけた人の数を競いました。)をして遊びました。私からは、理科的な銀河系と天の川の話をしました。宇宙の話は難しそうでしたが、七夕じゃんけんは勝利めざして真剣に参加していました。

講師来校(3年生)
2025/07/03

6限目に伊勢市教育委員会事務局教育メディア課から3名の講師さんに来ていただき、3年生が伊勢市電子図書館を使った調べ学習を行いました。1時限、集中が途切れず、一生懸命頑張っていました。最後には「また、明日も来て!」とやる気に満ちていました。

学校水泳@
2025/07/01

本日から学校水泳が始まりました。計4回の第1回目です。3つのグループに分かれて教えていただきました。

いじめ防止授業
2025/06/30

4年生を対象に、2限目、スタンドバイによる「いじめ防止授業」が行われました。

清掃工場見学(4年生)
2025/06/27

午前中(9:00〜11:00)、4年生が清掃工場の見学に行ってきました。

藤原先生の食育
2025/06/27

 小俣小学校から栄養教諭の藤原由季先生に来ていただき、食に関わるお話をしていただきました。今日は2限目に1年生が「給食室のひみつ」、3限目に3年生が「3色恐竜」のお話を聞きました。6/18にも2年生が「おはしを正しくもとう」を聞いています。3年生の画像を紹介させていただきます。

0626B授業風景
2025/06/26

1年生は「大きなかぶ」の授業で、教卓をカブに見立てて楽しく勉強しました。2年生は「まち探検」の授業で、真剣に話し合いをしました。

0626A虫に興味津々・七夕短冊
2025/06/26

 登校時に3年生がノコギリクワガタを捕まえました。3年生以外も興味津々でクワガタを見来ていました。朝の始業前、5年生も桜の木にいた甲虫を見つけ、捕まえてはこれは何だろうと友達同士で熱く話をしていました。
 七夕の願い事が増えてきました。

0626@聾学校との交流会
2025/06/26

3年生が聾学校との交流会を1日行いました。午前中は、一緒に授業を受け、午後は3年生が考えた遊びを色々(缶蹴り、ドッジボール、ゼスチャーゲームなど)と行いました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -