トピックス

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
今日のひとコマ
2025/02/19

5限目に保健体育委員会による集会が行われました。
内容はけがをしたときや、手洗い、咳エチケットなどに関する短いお芝居とクイズでした。
けがをした時、鼻血が出た時、咳が出た時などどのように対処したらよいのかをみんなで考えました。また、効果的な手洗いについても発表していました。

今日のひとコマ
2025/02/18

6年生の卒業制作が進んでいます。オルゴールの箱の表面に彫刻を施しています。彫り終わって、鑢をかけている子や、着色を始めた子もいます。完成がたのしみです。

今日のひとコマ
2025/02/17

今年度最後のクラブ活動の時間でした。
4年生から6年生の児童が5つのクラブで活動していました。それぞれのクラブでしっかり活動できましたね。

今日のひとコマ
2025/02/17

3年生は書写の時間に「水玉」という字を毛筆で練習しました。バランスをとるのが難しいですが、みんな集中して練習していました。

今日のひとコマ
2025/02/17

栄養教諭の山上先生に来ていただいて、1年生が食教育の授業をしていただきました。給食の献立で使われている食品を「赤・緑・黄」の食品に分けていました。
体を作る食品、エネルギーになる食品、体の調子を整える食品がどれか考えながら食べられるといいですね。

今日のひとコマ
2025/02/14

2年生が図工で鬼のお面を作っていました。
発泡スチロールの台に色をつけた紙粘土をつけて一人ひとり個性的な鬼を作っていました。完成がたのしみです。

今日のひとコマ
2025/02/14

6年生が外国語の授業ですごろく風のゲームを品がr、英語での会話練習をしていました。
止まった駒に係れている単語と例題の分をつなげて中学校でしたいことを話す練習でした。

今日のひとコマ
2025/02/13

6年生はいろいろな教科でまとめの学習に入っています。
算数では少人数での学習を行ってきました。
まとめの時期も2つに分かれて学習を進めています。
1年生から6年生までの復習を兼ねて問題を解いています。

今日のひとコマ
2025/02/13

4年生が図工の時間に版画を制作しています。
今日は初めて彫刻刀を使いました。けがをしないように、注意をしっかり聞いてから彫り始めていました。
しっかり彫って、すてきな作品を仕上げましょう。

今日のひとコマ
2025/02/12

4年生は理科で「水の沸騰」の実験です。フラスコに入った水をガスバーナーで加熱して、温度の変化やフラスコの中の水の様子を確かめました。
一人ひとり気をつけながら実験することができました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -