第2回みえスタディチェック
2025/01/28
昨日、第2回のみえスタディチェックが2年生で行われました。また2年生は来年度の4月に全国学力学習状況調査を受ける都合上、理科のCBT(コンピュータによるオンラインでの受験)の練習も兼ねて実施されました。タブレットを使用してテストを受けている姿を見ると、本当に時代の変化に驚かされるばかりです。
![]() | ![]() | ![]() |
受験真っただ中
2025/01/27
先週の金曜日は皇學館高校、本日は三重高校、明日は伊勢学園高校と近隣の私立高校の入試が実施されることで、3年生は特別日課となり、3限終了後下校となります。残っている生徒は自分の進路に応じて自習を行ったり、前期選抜に向けた面接練習に取り組んだりしています。この時間をムダにしないようにしてください。また1・2年生もすぐにこの時期を迎えることを覚えておきましょう!
![]() | ![]() |
全国学校給食週間
2025/01/27
24日(金)〜30日(木)を全国学校給食週間としています。そのことの紹介が保健室前に掲示されています。先日24日の献立では地元郷土料理という事で、松阪市にちなんだ鶏のみそやき肉、伊勢市の郷土料理としてあいまぜが提供されました。松阪は牛では?と思われがちですが、以前より松阪では「売るのは牛、食べるのは鶏」と言われていたようです。みそだれで食べる鶏やき肉は最近ブームになっていおり、全国的にも有名です。あいまぜについてはまだまだ知名度は低いようですが…。29日(水)は献立交流を行っている岐阜県中津川市の郷土料理「大根菜」が提供されます。
![]() | ![]() | ![]() |
バスケットボール県大会三
2025/01/25
男子は残念ながら惜敗となりました。その分、女子に頑張ってもらいましょう。対戦相手はsproutsというクラブチームです。強豪でも、気持ちで負けずに前を向き頑張りましょう。
![]() | ![]() |
バスケットボール県大会二
2025/01/25
女子は初戦快勝でした。男子もぜひ続いてもらいたいです。男子の初戦は津市の橋南中です。ゲーム序盤は優勢に進められています。頑張れ御薗中学校!
![]() | ![]() | ![]() |
バスケットボール県大会一
2025/01/25
本日、サンアリーナにてバスケットボール県大会が開催されています。先日の南勢大会にて男女出場を決めたので、本日は男女共に試合となります。まず女子が第一試合、津市の橋北中と対戦です。御薗中が優位にゲームを進めているので、この調子で頑張ってください。
![]() | ![]() | ![]() |
技術の授業の様子
2025/01/24
これまでも何度か紹介してきました、鳥羽商船高等専門学校とのコラボによる、ロボット制御の授業の3回目が行われました。今回はいよいよデバイス(ロボット)に命令を与え、動かすというものです。どの生徒もタブレットに打ち込んだ命令通りに動く様子に夢中になっていました。
話は変わって、いよいよ近隣の大きな私立高校での入試が始まりました。3年生は24日・27日・28日と3限での下校になります。この時間を有効に利用してください。体調管理にも気をつけましょう。1・2年生の皆さん、すぐにこの時期はやってきますよ!
![]() | ![]() | ![]() |
保健の学習
2025/01/23
本日の3限・4限目に1年A組・B組でそれぞれ、養護教諭の三橋先生による、睡眠の役割を理解し、生活習慣を見直そうという授業が行われました。様々なアンケート調査においても、本校生徒においてもSNSや動画視聴により、睡眠時間が少なくなって日中に眠気を感じる人が多いようです。今一度、自分の睡眠について考える機会になったのではないでしょうか?
![]() | ![]() | ![]() |
朝の様子
2025/01/22
本校の朝の始まりは8時30分からとなっています。毎朝昇降口に立っていると、28分くらいに登校するみんなの波が押し寄せます。ギリギリ間に合っているうちはよいのですが、やはり30分を過ぎてしまう人もチラホラ見えます。安全のためにも、あと5分早く家を出ることができると余裕を持つことができると思うのですが…。画像は2年生の朝学活の様子です。
![]() | ![]() |
面接練習その2
2025/01/20
本日の6限目を利用して、前期選抜等で面接がある生徒は面接練習に取り組んでいました。面接練習で大切なことは、ハッキリと自分の言葉で質問に答えることです。多少はかんでも、とちってもかまいません。自信をもって表情豊かに話すことを心がけましょう!
![]() | ![]() | ![]() |