明倫小学校トピックスページ

3年生 蓮台寺柿の学習(10月30日)

2024/10/30

5月に引き続き、3年生が勢田町(伊勢西インターの近く)にある柿畑に行って、大西さんから美味しい柿の見分け方や渋(しぶ)の抜き方について教えていただきました。

実際に、渋柿と渋を抜いた柿の試食をさせてもらい、また家でできる渋抜きの方法を教えていただきました。

運動会の練習がんばってます(10月22日)

2024/10/22

子どもたちは連日、運動会の練習をがんばっています。低学年、中学年、高学年別に表現(ダンス)や団体種目の練習をしています。

見るたびに上手になっており、だんだん仕上がっていく様子がよく分かります。11月2日の本番が楽しみです。

就学時健診がありました(10月17日)

2024/10/17

来年度の新1年生になるお子さんのための就学時健康診断が行われました。保健室や家庭科室など、それぞれの場所で内科検診・歯科検診・視力検査・聴力検査を受けてもらいました。

合計50数名のお子さんが来ました。まだ、来年度の入学児童数は確定していませんが、今年度の47人よりは多くなりそうな感じです。

3,4年生 キッズアスリート(10月17日)

2024/10/17

キッズアスリートプロジェクトという陸上教室があり、3,4年生が参加しました。三重陸上競技協会から、幅跳びの松葉選手、ジャベボール・やり投げの亀井選手のお二人に来ていただきました。

まず短距離走、投てき、走り幅跳びのデモンストレーションを見せてもらい、その後 短距離走とボーテックスフットボール投げの2つの種目について、正しいフォームやコツなどを教えていただきました。松葉選手、亀井選手、ありがとうございました。

5,6年生 初穂曳に参加(10月15日)

2024/10/15

5,6年生が初穂曳に参加しました。今社で出発式をし、みんなで綱を持ち「エイヤ! エイヤ!」と掛け声を合わせながら一番車を曳きました。厚生小・中島小・早修小の子どもたちも参加していました。

少し雨がぱらつきましたが、なんとか外宮の北御門まで曳いて、解団式をすることができました。

4年生 防災出前授業(10月11日)

2024/10/11

伊勢市危機管理課、伊勢市防災コーディネーター、PTA、明倫地区まちづくり協議会の皆さんにお世話になり、4年生が防災の学習をしました。

4〜5人のグループを作り、いろいろな場面や状況を想定し、自分ならどうするかを考える「災害クロスロードゲーム」を行いました。このゲームには正解はありません。友達の意見を聞いて、共感したり、そんな考えもあったのかと気づいたりしていました。今後も防災や減災について、正しい知識を増やしていってください。

第2回たてわり班活動(10月11日)

2024/10/11

今年度2回目のたてわり班活動があり、班対抗のゲームラリー大会が行われました。各階の特別教室やワークスペースに、児童会の子どもたちが考えたミッションがあり、班で協力しながらクリアしていきました。モノあてゲーム、なんどく漢字クイズ、風船キャッチ、シルエットクイズ…面白いミッションがたくさんありました。

その後、みんなが体育館に集まり、科学創作展の表彰や後期の任命式が行われました。後期の児童会役員さん、各委員長さん、学級委員さん、みんなの代表 学校の代表としてがんばってくださいね!応援してます!

第2回目の避難訓練(10月8日)

2024/10/08

今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は、まず地震の想定で運動場に避難し、そして津波警報が出されたということで校舎の3階に避難しました。

明倫地区は、海から少し距離があるので津波の危機感が薄いところがあるかもしれませんが、震源地や地震の大きさ、潮位、勢田川の水量など条件によっては、最大3mの津波が勢田川を逆流しながら押し寄せてくるとのことです。

防災意識を高めるとともに、地震・津波をはじめ様々な災害についても学習を深めていってほしいと思いました。

3年生 消防署の見学(10月7日)

2024/10/07

3年生が楠部町にある伊勢市消防本部に見学に行ってきました。通信指令室の前で説明を聞かせてもらったり、救急車や消防車などの車両を見せてもらったりしました。

近くで見る消防車やはしご車は、とても大きくて迫力があったそうです。消防のしくみや役割について勉強することができました。

1年生と6年生 お楽しみ会(10月4日)

2024/10/04

6年生の実行委員さんが考えた「1年生とのお楽しみ会」が体育館でありました。じゃんけん大会や人間ボウリングなど、1年生と6年生が一緒に楽しめるゲームをいくつかしました。

汗をかいて夢中で楽しんでいる1年生の様子、1年生に楽しんでもらおうとやさしく接している6年生の姿をたくさん見ることができてよかったです。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる