
| 2025/05/30 いじめ防止授業を行いました 5月30日(金)1限目に4年生を対象にいじめ防止授業を行いました。伊勢市福祉総合支援センターの方に来ていただき、「ふでばこかくし」の動画を見て、質問に答えながら「いじめ」について学習しました。最後に講師の方から歌を歌っていただきました。そして、講師の方へのお礼しとしてみんなで「紅蓮華」を歌いました。すばらしい歌声でした。今日、学習した事をいかして行動して欲しいと思います。 |

| 2025/05/28 生け花教室が始まりました 5月28日(水)に今年度最初の「生け花教室」が行われました。今年は、23人の子ども達が参加しています。2年生以上の子ども達の中には、毎年参加している子どももいます。今年も、5月から1月までに月1回開催される予定です。毎年来ていただいている講師の方には、丁寧に指導していただいています。子どもたちに、このような機会を設けていただくことに感謝いたします。 |

| 2025/05/24 運動会を行いました 5月24日(土)午前中に運動会を行いました。午後から雨が降る予報のため開会式の開始を午前8時45分に変更しました。。たくさんの方に参観いただきありがとうございました。雨が降り始めるまでに、運動会を終えることができました。1・2・3年生の「この地球の続きを」と4・5・6年生の「KITAHAMA×FAMILY」の踊りを見て元気をもらえました。また、子どもたちは、練習をいかして競技や演技をしており、すばらしかったです。後片付けの際には、5・6年児童以外に、PTA委員の方やそれ以外の多くの方にもご協力いただき、サッカーゴールの設置まで終えることができました。片付けにご協力いただいた方々には心よりお礼申し上げます。 |

| 2025/05/19 運動会の練習を頑張っています 5月19日(月)1限目に3回目の全体練習を行いました。開会式と閉会式のを練習をしました。子どもたちは、頑張って練習していました。24日(土)は運動会です。子どもたちのすばらしい競技や演技を期待しています。 |

| 2025/05/16 避難訓練を行いました 5月9日(金)に予定していた避難訓練が雨天のため 延期となり、5月16日(金)に行いました。今回は、地震発生後に津波警報が発令されたという想定で行いました。地震発生中の身の守り方を実践した後は、放送の指示に従い、運動場へ避難しました。全員が運動場に避難した後は、津波警報が発令されたという想定で、校舎屋上へ避難を行いました。屋上への避難時にはライフジャケットを頭の上に乗せて避難し、屋上に上がった時点で素早くライフジャケットを装着しました。今後も避難する際には、階段で転倒し、その上に人が重なって倒れて大けがをする場合もあるので、自分の命を守るとともに他の人の命を守るためにも、「お・は・し・も」(おさない・走らない・しゃべらない・もどらない)をしっかり守って欲しいです。 |

| 2025/05/12 運動会の練習が始まりました 「運動会」(5月24日(土)開催予定)の練習が、5月8日(木)から始まっています。今年度については、現時点では、児童の種目については「徒競走」(各学年)、「団体種目」(2学年単位の低中高別)、「表現」(3学年単位の低高別)に加え、6年生の「親子種目」を予定しています。5月12日(月)に1回目の全体練習をしました。開会式・閉会式の並び方、ラジオ体操,校歌の練習を行いました。運動会まで後2週間です。しっかり練習して欲しいと思います。 |

| 2025/04/30 田植え体験をしました 4月30日(水)に「田植え体験」をしました。毎年、村松ふるさと保全会の皆様のご協力により、体験させていただいています。今年度も、5年生(10人)と6年生(16人)が参加しての実施となりました。子どもたちは楽しそうに上手に苗を植えていました。また、6年生は昨年度も体験しており、多くの子どもは慣れた手つきで、丁寧に田植えをしていました。子どもたちにとっては、たいへん良い体験の機会になったと思います。今後は、子ども達が植えた苗の成長を観察し、9月には稲刈り、1月には収穫した餅米で餅つきを予定しています。村松ふるさと保全会の皆様には、1年を通してお 世話をいただきます。心より感謝申し上げます。 |

| 2025/04/24 春の遠足に行ってきました 4月24日(木)に順延となった遠足を行いました。 当日は、リュックを背負ってとても楽しそうに登校す る子どもたちの姿が見られました。私は3・4年生の遠足に行きました。学校から村松土改良区竣工記念碑、大仲ばら園、うえやま公園をめぐるコースでした。大仲ばら園では、出荷前のバラの様子やICTなどの先端技術を活用し、バラを栽培してる様子を見せていただきました。その後、うえやま公園に移動し、4年生が考えた「増え鬼」や「ドッジボール」のゲームを楽しみました。ゲームを終えた後は、おやつタイムとなりました。子どもたちは、自分が持ってきたお菓子をおいしそうに食べていました。地域を知る、良い機会となりました。1・2年生は北浜スポーツグラウンドでゲームを楽しみました。また、5・6年生は有滝町津波避難タワーと桜浜中学校を見学し、桜浜中学校では教頭先生に校舎内を案内していただきました。 |

| 2025/04/10 給食が始まりました 4月10日(木)から給食が始まりました。1年生の給食の運搬・配膳・返却は、6年生が担当してくれています。 楽しい給食の時間にして欲しいと思います。
|

| 2025/04/07 入学式を行いました 4月7日(月)午前に着任式・始業式の後、入学式を行いました。14人の新しい仲間が入学しました。子どもたちには、学校生活を楽しんでもらいたいと思います。また、 入学式前に鳩1羽が会場内に入ってしまいましたが、動かすに式に参加していました。片付けの時に会場外へ逃がしました。 |