HOMEページ
6年生英語スピーチコンテスト
夏休みに入り、6日目を迎えました。毎日暑い日が続いています。学校は児童のいない静かな日々が続いていますが、本日6年生教室では英語スピーチコンテストに参加する児童とALTのアナ先生、担任の宮ア先生が熱心に取り組んでいました。コンテストは2分間暗記した文章をスピーチします。一次はビデオ審査、二次は会場審査となっています。8月初旬にビデオ収録の予定で仕上げていきます。
2021/07/27

ブルーベリ―収穫体験
 本日はオリンピック開会式の日となりました。東大淀小地区ではまちづくり協議会所有のブルーベリ―畑で、収穫体験を行いました。赤い実より、黒っぽい実の方が甘くておいしいことを、教えていただきましたので児童たちは持参した容器一杯に黒っぽい実を摘んでいました。無農薬で育てていただいているので、それぞれの木の実を味見しながら収穫ができました。甘酸っぱくてとても美味しかったです。収穫後は振り返りの時間を会長さんが設定してくださり、児童が大きな声で感想を述べていました。まちづくり協議会の皆様・保護者の皆様・児童が収穫体験しながら素晴らしいひと時を過ごす事が出来ました。有難うございました。
2021/07/23

夏休み前の集会
 明日から夏休みに入ります。夏休み前の集会を行いました。校長からの話と夏休み中に全国大会・東海大会に出場する二名の仲間を紹介しました。学校だよりにも紹介しましたが、森彩恵さん全国小学生ソフトテニス大会、山口琴未さん東海小学生陸上競技大会に出場します。一言ずつ抱負を述べてもらい、みんなで激励の拍手を送りました。活躍をお祈りします。表彰はよい歯のコンクールに川端柊平さんが優良賞をいただきました。次に生徒指導の平山先生より夏休み中の生活の決まりや大切にしてほしいことの話がありました。自転車の乗り方、路地からの飛び出し注意、ヘルメットの必要性、川や海へは大人と行きましょうと、指導がありました。明日から夏休みに入ります。みなさん思い出に残るすてきな休みにしてください。又9月1日に元気に再会しましょう。
2021/07/21

通学団会議と一斉下校
 今日の3限目、通学団会議が行われました。登下校において、道路の右側を歩く、四つ角での一旦停止、の確認がありました。さらに地域の方より、最近自転車の乗り方で、心配の声が届いています。ヘルメットをかぶらない状況や、路地からの飛び出しが見られるようです。夏休み中安全に過ごせるように、各地区での危険個所も含めて指導していただきました。その後、11時15分に各地区担当の先生方に引率されて、各地区一斉下校となりました。夏休みまで、あと一日です。明日もかなり気温が高くなります。お茶を沢山持参してきて熱中症予防に気をつけましょう。
2021/07/20

1年生のシャボン玉遊び
5限目何処からともなく、楽しそうな笑い声が校長室まで聞こえてきました。たどっていくと、児童昇降口で1年生がシャボン玉遊びに夢中になっていました。生活科の単元「夏のあそび」の学習でした。「大きなシャボン玉ができたよ」「友達のシャボン玉がすごかった」「ゆっくり息を吹いたら大きなシャボン玉ができた」「楽しかった」と感想を教えてくれました。
2021/07/19

大掃除を行いました
22日より夏休みに入ります。今日は学校のあらゆる所に感謝の気持ちを示しながら、念入りに掃除を行いました。黒板、机、椅子、床や窓、下駄箱等を念入りに拭き掃除に励む姿が見られました。なかには給食台の裏側に潜り込んで一生懸命拭き掃除をしている姿が素敵でした。木曜日から夏休み入ります。校舎も児童もピカピカに輝きました。
2021/07/19

6年生は「だるまさんが転んだ」
梅雨明け宣言がされた途端に猛暑がやってきました。毎時間WBGTを確認して、運動を行っています。昼休みは6年生がくすの木さんの下で「だるまさんが転んだ」を行い、学級遊びをしていました。そこへ1年生がボールを持って参入してきました。6年生は自分たちの遊びをしながら、1年生の面倒を見て優しく接していました。さすが東大淀小の最高学年です。
2021/07/19

ラジオ体操コンクール収録完成
運動会前から取り組んできた、ラジオ体操コンクールに向けた取り組みが終わりました。本日収録が終わり、録画した映像をかんぽラジオ体操コンクール本部に送るだけとなりました。6年生も無事に収録が終わったようですが、本日は5年生のラジオ体操を見せてもらいました。5月の運動会においても、姿勢がよく指先までしっかり伸びていましたが、さらに膝の使い方や体の使い方が上手くなっていました。今後大人になって少しずつ年を重ねていく上で、健康に自信をもって生活できる、基礎の運動として継続していきましょう。来年は最高学年として、全校児童の見本として活躍してくれることでしょう。
2021/07/15

保健委員会主催クイズ大会
本日昼休み、保健委員会主催のクイズ大会が行われました。クイズ大会のめあては、縦割り班で他の学年の人と協力して、仲良くなろう。クイズに答えて体やけんこうのことを知ろうでした。運動場の様々な場所にカードがセットされていて、そのカードを探し出し、みんなで楽しく答えを考えていました。結果は明日保健室前に掲示されます。
2021/07/15

6年生ジャガイモの収穫
6年生は理科の時間に春先に植えたジャガイモが大きく育ったので、本日収穫をしました。シャベルやスコップを使って、芋を傷つけないように丁寧に土を掘りおこし、芋を見つけると「あった、あった」「丁寧に」「でっかい、ちっちゃい」と歓声を上げながら、収穫していました。
2021/07/15

前ページTOPページ次ページ