HOMEページ
お話の世界へようこそ!
今日は、ミルキーウエイの方が3名来ていただきました。1、2年生にお話を聞かせてくれます。
本の読み聞かせではなく、この方たちは、物語を全部覚えていて、そらで語ってくれるのです。
この日のお話は、アメリカの昔話「ものいうたまご」、デンマークの昔話「ついでにぺろり」、日本の昔話「天へのぼった三吉」の3つ。
絵がなくても、声色をかえたり、間をとったりしながら、雰囲気たっぷりに語っていただき、子どもたちも物語の世界にどっぷりとつかっていきました。
ミルキーウェイの方は「子どもたちがみんなよく聞いてくれていて、うれしかったです。」と褒めてくださいました。
2025/07/04

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・コッペパン、牛乳、イチゴジャム、ツナとさつまいものチーズ焼き、もやしスープです。
チーズ焼きは、グラタンみたいで、子どもたちが喜びそうなメニュー。もやしスープは、あっさりとして、野菜いっぱいでヘルシー。パンにジャムがついているのもうれしいですね。
2025/07/04

難しいけど、楽しそう
5年生の教室にお邪魔すると、家庭科の授業でした。
この日は、波縫い、返し縫いの練習です。
慣れない針を手にしながら、子どもたちは、四苦八苦しながら、がんばって縫っていました。
ちょっと縫い方がいびつのなるのもご愛嬌。そのいびつさがいい味になるのです。
2025/07/03

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・麦ごはん、牛乳、けいちゃん、冷ややっこです。
けいちゃんは、鶏肉と野菜が盛りだくさんで、ヘルシーな一品です。久しぶりの冷ややっこも、猛暑の中、ひんやりとうれしいですね。
2025/07/03

楽しみながら学習を
3年生の教室にお邪魔すると、大変盛り上がっていました。
グループになって、子どもたちがトランプをしているのかな?と思ったら、トランプではなく、地図記号のカードでした。
3年生といえば、社会科で、地図記号を覚えなくてはいけません。でも、ゲームにすることで、楽しみながら地図記号を覚えられると思いました。
担任の先生のアイデアにあっぱれ!です。
2025/07/02

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・ひじきと豚肉のごはん、牛乳、すまし汁、ファイバーヨーグルトです。
連日の暑さで、夏バテ気味の体にぴったりのメニューです。ひじきと豚肉のごはんは、モリモリ食べて、スタミナがつきそうです。すまし汁は、やさいが盛り沢山でいいですね。
2025/07/02

夏の避難訓練
今日は避難訓練をしました。
熱中症アラートが出ていたので、計画を縮小して実施しました。
本当は、プール横に避難ですが、涼しいくすのきさんの下に避難させました。本当は、津波対策で屋上まで上るのですが、今回はそれもなしにしました。
子どもたちは、誰一人しゃべることなく、真剣にやっていて、とてもよかったと思います。天災はいつ来るか、誰にもわかりません。その時のために、しっかり準備をしておきたいと思います。
2025/07/01

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・麦ごはん、牛乳、鶏肉と厚揚げの炒め煮、はるさめとたこの和風サラダ、手作りふりかけです。
和風サラダは、すっぱくて、夏にぴったりのさわやかな味わい。炒め煮は、やさしい味わいでした。手作りふりかけで、ご飯がぱくぱく進みました。
2025/07/01

熱中症厳重注意!
今週に入り、暑さがさらに厳しさを増しています。
今日の13:00のWBGTは、30。運動禁止ではありませんが、厳重注意のレベルです。
ということで、外で遊ぶにしても、くすのきさんの影での遊びならOKということになりました。
2025/06/30

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・麦ごはん、牛乳、さめフライ、けんちん汁、こふき芋です。
さめのフライは、からっと揚がっていて、ソースをかけて食べると、ごはんとよく合いました。付け合わせのこふき芋を箸休めにいいですね。けんちん汁は、具だくさんで栄養満点。飲むとどこかほっとする味でした。
2025/06/30

前ページTOPページ次ページ