HOMEページ
今日の給食は・・・
今日の給食は・・・麦ごはん、牛乳、手作り佃煮、豚肉と厚揚げの炒め物、バンサンスーです。
厚揚げの炒め煮は、あつあつで、タレがたっぷりの豚肉がご飯とベストマッチでした。
バンサンスーは、酸っぱくて、箸休めにいいですね。
2025/10/21

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・小型コッペパン、牛乳、肉うどん、大根のゴママヨネーズ和えです。
子どもたちも大好きな肉うどん。お肉もいっぱい入って、おいしかったです。
2025/10/17

うれしい訪問者
朝、校長室をノックする音がして、出てみると、6年生の女の子が3人立っていました。
「修学旅行のしおりを持ってきました。よろしくお願いします。」と礼儀正しい挨拶とともに、しおりを手渡してくれました。
「旅行の何が楽しみですか?」とたずねてみると、「いろいろなお寺を回ること」「ホテルで友達と過ごすこと」と楽しみを教えてくれました。
来週、出発します。6年生の子たちにとって、最高の思い出になればと思います。
2025/10/16

今日の給食は・・・
今日の給食は…麦ごはん、牛乳、シイラの唐揚げ、添えキャベツ、具沢山汁、手作りリンゴゼリーです。
シイラの唐揚げは、個人的に大好きな一品。今日も、いつもどおり、パリッと揚がっていて、ご飯によく合います。
具沢山汁は、野菜がいっぱいで、おいしかったです。
デザートもあって大満足。
2025/10/16

コシヒカリの贈り物
今、校長室には、大きな米袋が3つ置いてあります。
5年生に田植えや稲刈りを体験させていただいた「東大淀を守る会」の皆さんからいただきました。
経験をさせていただくだけでもありがたいのに、立派なお米までいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
いただいたお米で、調理実習をして、お世話になった地域の方を招待したいと思います。
2025/10/15

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・さつまいものポークカレーライス、福神漬け、牛乳、フレンチサラダです。
いつもより甘目に感じたカレー・・・メニューをよく見ると、さつまいものカレーとあります。きっとこの甘味は、さつまいもの甘さだなと感じました。秋を感じるカレーですね。
2025/10/15

とろとろ絵の具
2年生の教室にお邪魔すると、図工で絵画に挑戦中。
でも、ちょっと変わっていて、絵の具にほとんど水をつけないのです。しかも、筆ではなく、手で塗っています。
とろとろの絵の具を手で塗ると、油絵のような重厚な作品が完成しました。
「屋上から見た風景」「海から太陽が昇ってくる様子」「道端の芝桜」・・・どれも見ごたえのある素敵な作品でした。
2025/10/14

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・麦ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、大豆とヒジキの炒め煮、こふき芋です。
鶏の照り焼きは、甘辛いタレがおいしくて、ご飯との相性抜群です。
こふき芋や炒め煮も、しみじみおいしかったです。
2025/10/14

3・4年生の体育を見学
4時間目、3・4年生の体育を見学しました。
渡り廊下を体育館に向かって歩いていくと、「パス!パス!」「こっち!こっち!」と子どもたちの歓声が聞こえてきます。
この日のメニューは、ポートボールとドッジボール。
見ていると、子どもたちは、汗をいっぱいかきながらプレーしています。ゲームなので、当然勝ち負けがあります。でも、友達を傷つける言葉もなく、それぞれのがプレーに集中しているように見えました。
秋の日の一日、がんばる子どもたちを見て、「運動の秋かな〜。」と感じました。
2025/10/08

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・麦ごはん、牛乳、豆腐の中華煮、卵とチンゲン菜のサラダです。
チンゲン菜のサラダは、思ったのと違って、お酢が効いていて、おいしかったです。
中華煮は、あんかけ風で、あつあつでした。ご飯にかけて、中華飯にしていただきました。
2025/10/08

前ページTOPページ次ページ