図書室の整備
本日リブネットの方が来校されて、システム変更のためにアイコンをデスクトップに置く作業をしてくださいました。9月より新しいシステムで本の貸し出し業務が行えます。さらに、児童の皆さんが夏季休業中に合わせて、本棚の清掃もしていただきました。有難うございます。夏休み明けに、美しくなった図書室で読書活動ができる事楽しみにしています。
2021/08/17
6年生英語スピーチコンテストの動画撮影その2
昨日英語スピーチコンテストの動画撮影が行われましたが、本日も6年生教室から素敵な英会話が聞こえてきました。誰でもカメラの前に立つと緊張するものですが、今日はさらに、ジェスチャーが入り、表現力豊かな録画完成となりました。よく頑張りました。
2021/08/17
6年生英語スピーチコンテストの動画撮影その1
本日6年生の代表が英語スピーチコンテストの仕上げをして、録画を行いました。夏休みに入り今日で4回目の練習になりますが、回を重ねるごとにALTのアナ先生と担任の宮ア先生のご指導により、発音や表現力が豊かになり、素敵な2分間スピーチに仕上がりました。一次審査通過を祈ります。
2021/08/16
伊勢度会陸上選手権大会
本日は朝から台風9号による強風の影響を確認するため学校へ行きますと、昨日行われた伊勢度会陸上選手権大会の報告に来てくれました。本校からは、桜浜陸上クラブから出場した6年生の窪田悠希さんが男子4×100MRで第6位。6年生山口琴未さんが6年生100Mで第4位、女子4×100MRで第4位。4年生山口紗季さんが4年生100Mで準優勝を果たし、賞状とメダルを見せてくれました。おめでとうございます。よく頑張りました。
県内のコロナウイルス感染者数が日々増加しています。本日は三桁の報告がありました。引き続き、感染予防対策を講じていただき後半の夏休みを有意義にお過ごしください。
2021/08/11
第43回伊勢市・飯田市小学生交流会
昨年度はコロナウイルス感染予防の観点で中止となりましたが、今年度はZoomを活用して、43回目の飯田市との交流会を宮山小学校で行いました。伊勢市からは8校、飯田市からは6校の2名から3名の代表児童が参加しました。AとBの2グループに分かれて、各学校が各教室に分かれて、自己紹介、しりとりゲーム、各校の発表会を行いました。どの学校も、iPadの機能を駆使して動画や写真を取り入れ、素晴らしい発表となりました。東大淀小の児童会の発表も堂々と、分かりやすく自信をもって発表できました。発表後の振り返りも、進んで挙手をして意見や感想を述べる事ができ、立派でした。今まで経験したことのない、体験でしたがZoomを活用することで、長野県の児童の皆さんと瞬時につながることができ、発表したり、感想を述べたり、貴重な体験をすることができました。有意義な半日となりました。
2021/08/06
屋上の補修工事
7月27日から本校屋上への避難階段の補修工事が始まりましたが、昨日からは高所作業車が導入され、屋上の手すりの補修が行われています。連日暑い中、工事に係る方々ご苦労様です。しばらく、運動場は高所作業車や工事関係の車両が入ります。学校へお越しの際はお気をつけください。
2021/08/05
6年生英語スピーチコンテストの仕上げと学習会
昨日、今日と6年生教室では、学習会と英語スピーチコンテストの仕上げに入りました。全てを暗唱して、8月16日(月)の録画に臨みます。ALTのアナ先生のご指導のもと、どんどん発音がよくなってきました。石本先生に作成していただいた台本も写真入りでとても素敵です。
2021/08/04
学習会・英語スピーチ・飯田市交流会打ち合わせ
今日も4年生・5年生・6年生の教室では自由参加型の学習会、英語スピーチコンテストの練習、児童会のメンバーは飯田市交流会のZoom発表練習に励んでいました。
2021/07/30
5年生の学習会
今日で長い夏休みも丁度1週間過ぎました。みなさん有意義な夏休みをお過ごしのことと思います。今週より4年生から6年生対象に自由参加で学習会が行われています。今日は5年生が9時から2時間教室で頑張っていました。参加した児童は規則正しい生活を送っているようで、活き活きとした目つきでそれぞれの課題に取り組んでいました。
2021/07/28
非常階段補修工事開始
今日から非常階段の補修工事が始まりました。いつ起きてのおかしくない南海トラフ・東南海地震に伴う津波に備え、本校の屋上への非常階段の補修工事が始まりました。暑い中工事の皆さんご苦労様です。しばらく、運動場は工事車両が入ります。工事も足場を組んでの工事となりますので、学校へお越しの際はお気をつけください。
2021/07/27
新
編