HOMEページ
3年生太陽の観察
今日は清々しい秋晴れとなり、絶好の観察日和となりました。3年生は運動場の朝礼台で、太陽の動きを観察していました。台紙に様々な色のストローを立て、その影を記入していました。11時10分の太陽の位置を確認して、次は12時に観察する予定と教えてくれました。
2021/10/14

明日から令和3年度 科学創作展web公開始まります。
・期間 10月15日(金)〜10月24日(日)
・インターネット上で公開
  ホームページアドレス https://kasouten.net/
なお、このホームページは、スマートフォン等の最新の環境での視聴を考慮したため、古いパソコンで使われていることの多いインターネットエクスプローラーには、対応していません。インターネットエクスプローラーでは、画像が見にくかったり、乱れたりする可能性があります。
ご視聴には、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edge、Safari などの新しいブラウザで閲覧されるようお願いいたします。
たとえば、Windows10では、Microsoft Edgeというブラウザを利用するようにお勧めします。

ホームページのトップ画面には、
「Internet Explorerで閲覧には対応していません。推奨ブラウザでご覧ください」
「推奨ブラウザ Firefox最新版 Safari最新版 Google Chrome最新版  Microsoft Edge最新版 」「非推奨ブラウザ Internet Explorer」と表記しています。
2021/10/14

1年生の音楽
 1年生は久しぶりに音楽で歌を歌いました。一人ずつ前に出て堂々と歌っていました。歌い終わるとみんなで拍手を送り、様々なコメントを温かい言葉で記入していました。徐々に歌唱指導も進めていく予定です。今後、東大淀小の元気な合唱ができる日が楽しみです。
2021/10/13

学校だより号外6
 感染状況に改善が見られますので、今後の感染予防対策を少し緩和させて教育活動を徐々に進めてまいります。改訂した感染予防対策ガイドラインを掲載します。
2021/10/13

5年生の新米
先日、5年生が東大淀を守る会の方々にお世話になり収穫したお米を、全校児童と、職員に配ってくれました。低学年も嬉しそうにお米を持ち帰りました。お米の袋も、シンプルなデザインで素敵です。地域の方のおかげで、良い体験ができました。有難うございました。
2021/10/12

5年生逆上がりに挑戦
午後からの授業は、5年生が運動場の鉄棒で逆上がりに挑戦していました。逆上がり補助器や保健室から借りてきた三角巾で、鉄棒から身体が離れないようにセットして、一生懸命練習していました。逆上がりは、力の方向とタイミングで簡単にできるようになる種目です。是非習得して鉄棒に楽しんでほしいと思います。又休み時間に応援に行きます。一緒にやりましょう。
2021/10/12

2年生まちのひとのよさをしろう
本日2年生は生活科の時間に「まちのひとのよさをしろう」という学習で、本校の交通安全ボランティアをしていただいている3名の方を学校にお招きして、様々なインタビューをさせていただきました。ボランティアを始めた理由を児童が尋ねると、「みんなの安全を守りたい」「子どもが大好きで、学校生活が楽しくやっていけるように、少しでも手助けをしたい」「君たちと楽しくお話することが楽しいから」というお話をいただきました。さらにボランティアをしていてどんなことが楽しいですか?という質問に、「みんなの元気な姿が見られる事」「有難うという、感謝のみんなの笑顔が大好き」「朝からおひさまを浴びると元気になります」というお話をいただきました。改めて地域の方の温かく見守られて本校の児童は幸せだなと感じました。これからもよろしくお願いいたします。
2021/10/11

砂場遊び
先日カチカチに固まった、砂場を地域の方に耕していただき、ほぐしていただいた事を報告させていただきましたが、今朝運動場に行ってみると砂場に作品が出来上がっていました。大きなお山やトンネルをつくり、周りには紅葉した落ち葉で飾り付けがしてありました。陸上運動を行うために耕した砂場でしたが、様々な遊びをする大切な場所である事を改めて感じました。
2021/10/08

Zoomによる後期児童会選挙立会演説会
本日児童会選挙立会演説会をZoomで行いました。前期は放送で行いましたが、オンライン学習が進む中、後期は映像で顔を見ながら演説を聞けるのではないかと取組みました。校長室に選挙管理委員と、立候補者が密にならないように一人ずつ入室して堂々と演説を行いました。各教室に行ってみると電子黒板を真剣に見つめ、演説を聞いていました。選挙管理委員さん、立候補者の皆さんとても立派でした。
2021/10/08

西村千奈美先生の書写指導
今年度も西村千奈美先生にお世話になり、書写指導をいただきました。常にユーモアたっぷりのお話しで、児童の興味関心を高めてくださり楽しく硬筆、毛筆の指導をいただきました。有難うございました。
2021/10/07

前ページTOPページ次ページ