6年生修学旅行二日目その1
修学旅行二日目、今日も天気に恵まれ予定通りホテル浦島を出発し、金山パイロットで、みかん狩りが終わりました。美味しいみかんを、お腹いっぱい食べて、お土産の袋にもみかんをはち切れるほど詰めていました。児童は家族に食べてもらいたいと、言っていました。楽しみにしていてください。
2021/10/29
6年生修学旅行1日目その2
太地町くじら博物館見学後、ホテル浦島に到着しました。
豪華な夕飯を食べて、入浴後就寝となります。全員元気にしています。
2021/10/28
6年生修学旅行1日目その1
本日から桜浜中学校区4校合同による、修学旅行に出発しました。お天気にも恵まれ、最高の旅行日和となっています。紀北PAで初顔合わせをして、那智大社、那智の滝を見学後、昼食を食べました。現在太地町くじら博物館にて、くじらショー、イルカショーの見学をしています。全員元気です。
2021/10/28
明日から6年生は修学旅行 1年生から5年生は来週社会見学
明日から6年生は東紀州方面に修学旅行に出かけます。しおりを校長室に届けてくれました。天気も良く、最高の旅行になりそうです。1年生から5年生も来週の火曜日に社会見学に出かけます。今日はバスの座席決めや、見学場所の事前学習に取り組みました。
2021/10/27
1・2年生東大淀を守る会の方々とサツマイモ芋ほり体験
今日は雨で延期されていたサツマ芋ほり体験を、東大淀を守る会の方々にお世話になり、させていただきました。児童は友だちと、土の中から想像以上の大きな芋が掘り出されて驚き、歓声を上げていました。体験を通して町のすばらしさを実感する事が出来ました。東大淀を守る会の方々に大変感謝しています。
2021/10/26
5年生の理科流れる水のはたらき
久しぶりに雨が降りました。1,2年生にとってはサツマ芋堀体験を予定していましたので、あいにくの雨でしたが、5年生は理科の流れる水のはたらきの学習に最適な日となりました。3限目に雨が降る中運動場に傘をさして出かけました。かなり雨が降っていましたので、運動場の地面にできた、水の流れがよく観察できました。鈴木先生が地面を小さな枝で削ると、流れる水が濁りました。流れを土で止めてみると、どんどん水がたまり、ダムが出来上がりました。いろいろなことに気づいた1時間でした。
2021/10/25
小学生スポ―ツチャレンジ
本日22日(金)より31日(日)の期間、伊勢市の小学生対象に、各種のスポーツにチャレンジができるよう、チラシを配布しました。実施期間中に7つの項目にチャレンジして、記録を記入し、塗り絵も完成させて、学校へ提出してください。保護者の皆様には、恐れ入りますが、体調や安全に気をつけて無理のないよう取り組んでいただきますようにお願いいたします。詳細はチラシをご覧ください。
2021/10/22
花壇と運動場の整備
本日も地域の方が花壇整備と、運動場の整備に来てくださいました。低学年の児童も下校時に「ありがとう」「雨の日に歩きやすくなった」と感謝の声を上げながら、帰っていきました。有難うございます。
2021/10/22
教育実習濱口先生無事終了
10月1日から本校卒業生の濱口さんが教育実習に入られ、本日3週間の実習を無事に終えられました。朝の会の時間に放送で、全校児童に挨拶をしました。1年生は濱口先生に手作りのメモ帳を渡し、感謝の気持ちを伝えていました。先週2週間で実習を終了された、竹内先生、西村先生もお疲れ様でした。今後、3人とも教職員として活躍してくれることをお祈りしています。
2021/10/22
6年生短距離走
6年生は本日短距離走を行いました。めあては「自分の体重を活用したクラウチングスタートを身に着けよう」を目標に頑張りました。ふりかえりでは、「いつもより、楽に走れました。」「今度タイムを計るのが楽しみです」と発表していました。11月の校内記録会が楽しみです。
2021/10/21
新
編