HOMEページ
身体測定
今日は、朝から身体測定を行いました。この夏休みでひと回りたくましくなった子どもたちは、実際にどれくらい大きくなったのかを数値で確認することができました。これからもぐんぐん成長していく子どもたち。とても楽しみですね。ただし、コロナ感染の現状はまだまだ厳しいため、分散しての入室。また、養護教諭の中村久美先生が1回1回消毒して実施してくれました。
2022/09/02

ドライアイスの不思議!
1年生の授業で、ドライアイスを使った様々な実験を行っていました。氷とドライアイスの違いを発見しながら、ドライアイスの持つ不思議な特性について、子どもたちは五感を使いながら学んでいました。私自身も時間を忘れて授業を参観してしまうくらい楽しい時間でした。
2022/09/01

夏休み明け集会!
41日間の長い夏休みが終わり、ひと回りたくましくなった子どもたちが、スクールガードリーダーの方々に見守られながら元気に登校してくれました。夏休み明け集会で、大きな事故もなく、9月1日を迎えられたことを本当に嬉しく思いますと子どもたちに伝えました。。
明日から給食も始まり、通常の学校生活が再開します。その前にということで、図書支援ボランティアの西村先生と林先生が来校していただき、図書室前廊下の装飾をしてくれました。
2022/09/01

大きく育っています。
早いもので夏休みも今日で33日目となりました。お盆前後から大気の状態も不安定になり、雨もよく降るようになってきました。そんな中、5年生の学級園のへちまはぐんぐんと成長し、2階までつるが伸びています。また、へちまの実も大きくなりはじめていました。かわいいひょうたんも実になってきています。へちまもひょうたんも9月1日までの間に、まだまだ大きくなっていることと思います。
2022/08/23

ありがとうございます。
本校は多くの地域の方々に、いろんな面でご支援していただき、日々の教育活動に取り組んでいます。中でもスクールガードリーダーの方には、毎日の登校指導、見守り、学校の環境整備等、1年を通して支えていただいています。夏休み期間中も学校にお越しいただき、花壇のお世話や環境整備をしていただいています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
さて、明日11日(木)から17日(水)まで学校閉校日とさせていただきます。緊急時の連絡については、伊勢市教育委員会事務局学校教育課【0596-22-7881】へお願いします。
2022/08/10

夏休み自主学習会(2年生)
今日は2年生の自主学習会がありました。子どもたちは朝から集中してがんばっていました。そして、学習会終了後、子どもたちの強い希望で、5月に実施した運動会で披露したダンスを運動場でやることに!子どもたちは本当に楽しそうに踊っていました。運動会に向けて取り組んできたことが、子どもたちの心と身体にしっかりと残っているのだと、とても嬉しい気持ちになりました。
2022/08/05

マリーゴールドが大きく育ってきました。
6月13日にe-おいずの方々にご支援いただき、5・6年生が植えたマリーゴールド。子どもたちが毎日、水やりをしてくれていました。夏休みに入ってからは、先生や業務員さんが交代で水をやってくれています。みなさんがお世話をしてくれているおかげで、ずいぶん大きくなってきました。これからももっともっと大きくなると思うので、9月1日の子どもたちの反応が楽しみです。
2022/08/05

本校屋上からの風景!
早いもので今日から8月。今日も気温が35℃近くあり、猛暑日となりました。今週は大変気温が高くなる予報が出ていますので、体調管理にはくれぐれもご注意ください。本校の屋上は東大淀町民の方々の緊急避難場所にもなっているので、点検のため屋上に行ったところ、暑さも忘れるほどの素敵な景色が目に飛び込んできました。豊かな自然に囲まれた素晴らしい学校です。
2022/08/01

夏休み学習会
今日は、3・5・6年生が自主学習会を行いました。どの学級の児童も落ち着いて、自分の課題にしっかり取り組んでいました。今日も東大淀小学校の子どもたちは頑張っています!
2022/07/29

夏休み学習会(5・6年生)
写真は5・6年生の様子。東大淀小学校の子どもたちは、夏休み中も頑張っています!
2022/07/28

前ページTOPページ次ページ