HOMEページ
交通安全教室
2・3限目に、伊勢警察署と伊勢市役所の方々をお招きし、全校対象に交通安全教室を実施しました。自転車の正しい乗り方を教えてもらったあと、児童の代表が実技に挑戦しました。校区には信号が少ないため、子どもたちはとても新鮮な気持ちで取り組んでいました。自分の命は自分で守るためにも、大人も含めたすべての人が、交通ルールを確実に守らなければいけませんね。
2022/11/16

歯科衛生授業(5年生)
学校歯科医の長井先生と歯科衛生士の伊藤さんに来校していただき、5年生に歯科衛生についての授業をしていただきました。長井先生に教えていただいた「ひみこのはがいーぜ」。しっかりよく噛むことを心がけることで、(ひ)肥満予防。(み)味覚の発達。(こ)言葉の発音はっきり。(の)脳の発達。(は)歯の病気予防。(が)ガン予防。(い)胃腸快調。(ぜ)全力投球。
伊藤さんからは、正しい歯磨きの仕方の指導をしていただきました。
2022/11/15

集合写真
はしご車の前で写真撮影。このはしご車は、伊勢市内の全ての建物に対し消火活動ができるようになっているため、35mの高さまで対応可能だそうです。
2022/11/11

防災センターへ行ってきました。
昨日、3年生が、伊勢市防災センターと消防署へ見学にいってきました。防災センターでは、津波についての学習をしたあと、消火活動体験や様々な災害を想定した避難体験を行いました。重要な事は、自分の身を守ること。いざという時に冷静な判断ができること。後半は、消防署に移動し消防士の方々の仕事について、くわしく教えていただきました。とても貴重な体験学習でした。
2022/11/11

まち探険(2年生)
2年生が、校区のまち探険の校外学習を行いました。自分たちがよく遊ぶ場所を学級の仲間に紹介する授業です。今日も絶好の秋晴れで、とても気持ちのよい気候の中、子どもたちは楽しく取り組むことができました。
2022/11/09

お知らせ
東大淀小学校ホームページ内「学校だより」を更新しました。
2022/11/09

オンライン工場見学(5年生)
社会科の学習で、5年生がオンラインによる工場見学を行いました。今回の工場は「デンソー高棚製作所(愛知県安城市)」。この工場では、主に自動車の部品を作っており、その製作過程を見学しながら、たくさんのことを学びました。
2022/11/07

皇学館大学生 出前授業(理科)
皇學館大学教育学部生物学研究室及び理科教育学研究室の学生の方々を本校にお迎えし、3年生が「こん虫の体のつくりと成長と発育について」を学びました。実際に寄生蜂を使った実験や観察で、クオリティも高く、子どもたちはとても貴重な経験をすることができました。
2022/11/07

記念撮影
4年生(左)、5年生(中)、6年生(右)
2022/11/04

マナー講習会
4・5・6年生が五十鈴塾へ出向き、伝統文化の1つである礼儀作法や箸の使い方等のマナー講習会に参加しました。卒業式に向けて、立礼の仕方についてもしっかり学ぶことができました。その後、野遊び棚に移動し、伊勢の歴史について学習させていただきました。また、マナー講習会で学んだ箸の使い方の実践練習として、赤福もいただき、子どもたちは大満足でした。
2022/11/04

前ページTOPページ次ページ