HOMEページ
研究授業(5年生)
1限目に5年生の研究授業を行いました。算数の「単位量あたりの大きさ」の単元で、今日のめあては、「図や式を用いて、速さと道のりから時間を求める方法を考えよう」でした。子どもたちは、視点をはっきりさせた上で、一人ひとりがしっかりと考え、取り組んでいました。また、タブレットを活用し、自分の考え方や友だちの考え方を共有していました。
2022/11/29

就学時検診
11月25日に、来年度、東大淀小学校に入学予定の園児たちが健康診断に来校してくれました。内科検診・歯科検診と視力検査・聴力検査を順に回り、予定通りに終えることができました。
 ご多用の中、保護者の皆様にも引率いただきました。入学まであと4ヶ月余りです。入学を楽しみに準備を進めていただきたいと思います。ご入学をお待ちしております。
2022/11/28

お知らせ
東大淀小学校ホームページ内「学校だより」を更新しました。
2022/11/25

食育授業(5年生)
前田先生にお越しいただき、5年生が食育についての学習を行いました。今日のめあては、「給食に使われている三重の食材を知ろう」。伊勢市では毎月19日を食育の日として、給食で地産地消に取り組んでくれています。地域の産物を地域で消費することのメリットや大切さについて、学ぶことができました。
2022/11/24

校内研究授業(2年生)
3限目に2年生の校内研究授業がありました。教科は国語。「主語と述語」の単元で、「主語と述語の働きを理解し、適切な係り受けの関係に気づくことができる。」をめあてとした授業でした。子どもたちは慣れた手つきでタブレットを操作しながら、落ち着いた雰囲気で意欲的に取り組んでいました。
2022/11/24

いじめ防止の取り組み
子どもたちからのサインを見逃すことなく早い段階でいじめの前兆を発見し、撲滅させることを目的として、6月に引き続き、今年度2回目となる「いじめに関するアンケート」を実施しています。また、児童会本部役員が中心となって、各学年で「いじめ防止の目標」を考えてもらい、昇降口に掲示してくれました。
2022/11/24

校内陸上記録会 2
走り幅跳び、50m走、ジャベリックボール投げの記録を全員が計測した後、施設見学もさせていただき、子どもたちは大満足な1日でした。
2022/11/22

校内陸上記録会 1
5・6年生が三重交通G スポーツの杜 伊勢 陸上競技場にて、校内陸上記録会を行いました。先日、キッズアスリート陸上教室でお世話になったトップアスリートの方もサプライズでお越しいただき、子どもたちは全力でチャレンジしていました。
2022/11/22

クスノキ学習2
3限目は、教室でクスノキの枝を利用してペンダント作りに挑戦しました。紙やすりで表面と縁を滑らかにして紐を通し、自分の名前を書いて完成。クスノキのにおいや香りを感じながら取り組むことができました。
2022/11/17

クスノキ学習(4年生)
今年度2回目のクスノキ学習。今回のめあては、「校庭のくすのきさんと触れ合ったり、ものづくりを通して、くすのきさんをよく知ろう」です。くすのきさんの枝からつるした大きなブランコに乗ったり、幹の間をくぐってみたりしました。
2022/11/17

前ページTOPページ次ページ