HOMEページ
イルミネーション点灯式
スマホで撮影したら、こんなにきれいに撮れました。
2022/12/20

イルミネーション
まちづくり協議会の方々が地域の活性化と魅力発信のため、本校の運動場に太陽光電池型イルミネーションを装飾してくれています。設営には6年生もお手伝いさせていただき、素敵な空間を創りだしてくれています。
ぜひ、一度ご覧いただければと思います。
2022/12/19

封筒リースを作りました(1年生)
1年生が封筒を使ってリースを作りました。しかもこのリースはリバーシブル仕様。担任の石本先生から、「飾りシールのある面はクリスマスに、反対のシンプルな面はお正月飾りにいかがですか?」とメッセージをもらいました。
2022/12/19

お知らせ
東大淀小学校ホームページ内「学校だより」を更新しました。
2022/12/19

防災マップ掲示(3年生)
以前3年生が地域の方々にご支援いただき作成した防災マップを児童玄関に掲示しました。今年は、1・2番組、西組で、自然災害が発生した際に危険だと思われる箇所や安全な場所、役に立つものなどを調べてマップにしてあります。今週の個別懇談会で学校にお越しの際、ぜひご覧いただけると幸いです。
2022/12/19

イルミネーション設営
地域の活性化と東大淀の魅力発信を目的として、まちづくり協議会の方々と本校の6年生がイルミネーションの設営を行いました。設置場所は本校運動場。冷たい風が吹く中、6年生はプールフェンスに工夫をしながら取り付けてくれていました。まちづくり協議会の方々と教頭先生は、樹木に設営してくれました。今日から点灯する予定です。楽しみですね。
2022/12/16

お米をいただきました!
5年生に田植えから稲刈りまでのさまざまな体験をさせていただいた「東大淀を守る会」の方々から、9月にいただいたたくさんのお米を、5年生が全校児童と教職員に配ってくれました。一人ひとりに5年生がメッセージを書いてくれてあり、とても嬉しい気持ちになりました。
そして、「米という字は、八十八という文字からつくられている。米ができるまでには、88の手間がかかる。」とも書いてくれてありました。「東大淀を守る会」のみなさま、5年生のみなさん、ありがとうございました。
2022/12/14

人権集会(1〜3年生)
5限目に1年生〜3年生が体育館で人権集会を行いました。今日のテーマは「お互いのことを知ろう」。
ゲームの中でできた異学年でのグループの中で、自己紹介や、好きな遊び、好きな教科などを発表し合いました。3年生がリーダーになって、1・2年生をまとめてくれていました。
2022/12/14

親子エアロビ教室(5・6年生)
写真は5・6年生も様子。
2022/12/10

親子エアロビ教室(3・4年生)
写真は3・4年生の様子。
2022/12/10

前ページTOPページ次ページ