HOMEページ
書き初め(5・6年生)
西村千奈美先生をゲストティーチャーとして招聘し、書き初めをしました。題材については、児童一人ひとりが自ら考え、心を込めて書いていました。
2023/01/11

冬休み明け集会
新年あけましておめでとうございます。
17日間の冬休みが終わり、東大淀小学校に元気な子どもたちの笑顔と声が戻ってきました。子どもたちには令和5年も自他を大切にし、更なる飛躍の1年にしてくれたらと願っています。
2023/01/10

令和4年を振り返って
みなさまにとって令和4年はどんな1年でしたか?
校庭のくすのきさんは、今年も子どもたちを1年間見守り続けてくれました。
11月に苗植えをしたパンジーは、寒さに負けることなく色鮮やかに咲き誇っています。
校舎の中は、手づくりのお正月飾りで、新年を迎える準備が整いました。
明日12月29日から1月4日までの期間は学校閉校日とさせていただきます。
今年1年、本当にありがとうございました。令和5年もよろしくお願いいたします。みなさま、良いお年をお迎えください。
2022/12/28

イルミネーション
 本校に装飾していただいているイルミネーション。残り4日となりました。この機会にぜひご覧ください。
2022/12/27

ポプラディア百科辞典
鬼藤様のお父様は、子どもの頃、勉強したくても、新しいことを知りたくても、戦争中でそれができない時代だったそうです。今の日本は、自由に学べ、自分が挑戦したいことにチャレンジできます。そこで、お父様の意志を受け継ぎ、本校の児童一人ひとりが、自分の学びたいこと、知りたいことをいつでも調べられるように百科辞典をご寄贈いただきました。大切に使わさせていただきます。本当にありがとうございました。
2022/12/23

冬休み前集会
 明日から17日間の冬休みに入ります。今日は1限目に集会を行い、休み中の生活等について、児童会本部児童より全校児童にお話がありました。
 引き続き、表彰式があり、様々な分野で活躍した児童が
表彰されました。
 最後に、ポプラディアの百科事典をご寄贈いただいた、本校の卒業生である鬼藤様に児童会会長から感謝状をお渡しさせていただきました。
2022/12/23

第3回通学団会議
登下校の様子を振り返り、良かった点や課題について、各通学団で話し合いを行いました。また、遊び場所で危険な所や事故の起きやすい場所などについて確認をし合いました。
2022/12/22

幻想的な作品(1年生)
1年生が「スライム時計」を作りました。気温や室温の影響を受けやすく、とても繊細な作品ですが、完成したスライム時計を光で照らしながら鑑賞すると、とても幻想的で今の時期にピッタリでした!
2022/12/21

ドッジボール大会
 体育委員会が企画した「全校縦割りドッジボール大会」が開催されました。今回の目的は、@縦割り班で活動するで、学年を越えてた絆を深める。A寒さに負けず屋外で活動することで、体力の向上を図る。
 子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。 
2022/12/21

お知らせ
東大淀小学校ホームページ内「学校だより」を更新しました。
2022/12/21

前ページTOPページ次ページ