HOMEページ
今日の給食は・・・
今日の給食は・・・ペンネのミートソース、牛乳、サツマイモサラダ、手作りブドウゼリーです。
今日はイタリアン。ペンネは茹でたてで、甘いミートソースに絡めていただくと最高です。サツマイモサラダは、酸っぱさの中にサツマイモの甘さがあって、アクセントがきいています。デザートのぶどうゼリーもあって、大満足でした。
2025/06/20

図書館衣替え
今日は、図書館ボランティアの西村さん、林さんに来ていただき、図書館壁面の飾りつけを変えてもらいました。
6月の梅雨バージョンです。
いつも季節感を感じるディスプレイをありがとうございます。
2025/06/19

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・麦ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、ひたし、手作りヒジキ佃煮です。
佃煮は手作り感があって、ごはんのおともにぴったり。ごはんがもりもり進みます。卵とじやひたしも、しみじみといいお味でした。今日は、ザ・和食ですね。
2025/06/19

熱中症に気をつけて
今週に入り、猛暑が続きます。
今日の13時。グラウンドの暑指数(WBGT)は、29.4です。これは、激しい運動はやめようという、「厳重警戒」のレベルです。昼休みの放送で、「運動場で遊ぶときは、熱中症に十分に気を付けよう」と呼びかけます。
さすがにこんな日は、遊びにいかないだろうと思いつつも、運動場では「くすのきさん」の下で遊ぶ子がちらほら。やっぱり、子どもは外で遊びたいのですね。
でも心配なので、熱中症対策は、くどいくらいに子どもたちに言いたいと思います。
2025/06/18

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・チキンカレー、牛乳、ツナサラダ、福神漬けです。
今日のカレーは、ちょっぴり辛めで大人の味付けでしょうか。これもまたいいものだなと思いました。ツナサラダは、ツナがいいアクセントになって、カレーのとおともに最高でした。ご馳走様です。
2025/06/18

図書館スタンプラリー
今日から、図書館スタンプラリーが始まりました。
本を1冊借りると、1ポイント。ポイントをためていくと、プレゼントがもらえる図書委員会の企画です。
プレゼントゲットをめざして、今日は、たくさんの子どもたちが図書室に来ました。こんな楽しい企画から、本を読む習慣を身につけてほしいものです。
2025/06/17

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・麦ごはん、牛乳、豚肉と野菜の焼きビーフン、モズク入り卵スープです。
ビーフンは薄味で、今日のように暑くても、さっぱりとおいしくいただけました。卵スープは、ほっとするようなやさしい味でした。ご馳走様です。
2025/06/17

6年生の調理実習
廊下を歩いていると、家庭科室からいいにおいが。
覗いてみると、6年生が調理実習の真最中でした。
自分にも覚えがありますが、調理実習でわくわくしますよね。
この日の献立は「ジャーマンポテト」だそうで、グループになって、わいわいしながら、上手に作っていました。
2025/06/16

今日の給食は・・・
今日の給食は・・・麦ごはん、牛乳、しいらの唐揚げネギソースかけ、みそ汁、ミニトマトです。
シイラの唐揚げはパリッと揚がっていて、肉厚。ネギソースともよく合っていて、ごはんのおかずに最高です。みそ汁は、具沢山で、熱々でした。
ご馳走様です。
2025/06/16

2年生の学級園
2年生が植えた野菜が大きくなってきました。
朝に欠かさず、水やりをしてきた成果ですね。
雨降りの時も水やりをしていて姿が何だか微笑ましかったです。
ナスビ、キュウリ、ミニトマトが大きく育って、子どもたちが喜ぶのが楽しみです。
2025/06/13

前ページTOPページ次ページ