修学旅行E

2022/10/28

那智の滝に到着しました。



修学旅行D

2022/10/28

雨の那智大社へ。階段が・・・。



修学旅行C

2022/10/28

鬼ヶ城から那智昼食会場へ。



修学旅行B

2022/10/28

鬼ヶ城を見学しました。



修学旅行A

2022/10/28

鬼ヶ城に到着です。



修学旅行@

2022/10/28

バスに乗って、東紀州・和歌山方面に出発です。



修学旅行 充実した旅行でした

2022/10/26

10月5日6日と6年生が東紀州・和歌山方面に修学旅行に行きました。那智大社・那智の滝では傘の出番となりましたが、予定通りに見学や体験ができました。昨年の東紀州方面に続いて、今年も修学旅行で、鬼ケ城、那智大社、那智の滝、くじらの博物館、ウミガメ公園、花の窟神社、熊野古道センター、大内山動物園と、たくさんの見学や体験活動を行いました。6年生には、旅行のはじめに、修学旅行のために早くから準備をすすめ、クラスで協力しあい、今日の日を迎えたので、その頑張りを無駄にしないためにも全員が自分の役割をしっかり果たすこと。そして、全員が笑顔で修学旅行を過ごし、有意義な修学旅行になるよう、協力しあい、全員で明野小に帰ってきましょうと話をしました。



後期が始まり、約3週間がすぎました

2022/10/26

前期終業式からすぐに後期始業式があり、早くも10月も終わりが見えてきました。今月には1〜5年生の社会見学、来年度入学児童の就学時健康診断等の行事も無事行われました。
後期も引き続き感染症対策を取り、学校生活の中身を少しずつ通常に戻しながら、計画した取り組みをすすめていきたいと考えています。



保護者の皆様へ

2022/07/20

 夏休み中のお子様の生活において、気になることがございましたら、学校へご連絡ください。ただし、8月11日(木)から8月17日(水)の間は学校閉校日とさせていただきましたので、緊急を要する事柄(交通事故、虐待、命に関わることなど)に限り、下記への連絡をよろしくお願いいたします。利用する場合は、@所属学校名、学年、クラス、名前(児童名)を名乗り、A緊急連絡の簡単な内容を伝え、折り返し連絡できる連絡先をお伝えください。   
伊勢市教育委員会事務局 学校教育課 0596−22−7881



学校安全ボランティア会議

2022/07/20

 7/1に日頃から子どもたちの登下校を見守っていただいているボランティアさんに集まっていただき、お話を聞かせていただく機会を持ちました。児童会からは、感謝の気持ちを込めて「うちわ」を贈りました。ボランティアさんからは、「踏切の非常ベルは、本当に必要な時に使うもので、遊びで使ってはいけない。」「遮断機とポールの間に立って待っていると危ない。」「ラバーポールをたおして遊んではいけない。」とのご指摘がありました。みなさんが安全に通学できるようにボランティアのみなさんが見守りをおこなってくれています。ボランティアさんへの感謝の気持ちを忘れずに、事故にあわないように気をつけて通学しましょう。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる