3か月半を振り返って!A

2022/07/20

 交通事故や水の事故、不審者等による事件などに巻きこまれないように充分気をつけてください。また、新聞やテレビ等では、携帯電話やスマートフォン、インターネットを媒介とした様々な問題が報道されています。ゲームやSNS等の使用によるトラブルは小学生にとっても大きな問題になってきています。スマホなどの情報機器は、正しく使えば、これほど便利なものはなく、子どもたちが、スマホなどのICT機器を安全に使いこなす能力や技能を身に着けることは、大変重要であると考えています。一方、トラブルに巻き込まれないために、例えばラインやツイッター、インスタグラムなどのSNSやオンラインゲームなどで知り合った人とは絶対に会わないことや、自他を問わず写真や個人情報などを安易に載せないことなど、「危険を回避すること」「危険を感じ取ること」を徹底していただきたいと思います。
 9月1日には全員が元気に登校できることを願っています。



3か月半を振り返って!

2022/07/20

令和4年度がスタートして約3か月半が過ぎました。4月7日の入学式に始まり、「授業参観」「遠足」「全国学力・学習状況調査、みえスタディ・チェック、CRTテスト」「運動会」「新体力テスト」「学校水泳」などなど多くの活動がありました。各学級でもさまざまな学習に取り組んできました。そうした活動や学習を通して、子どもたちは随分成長したように感じます。子どもたちのこれまでの成長について、各ご家庭でもお話しいただき、大いに褒めてあげてください。
明日からは、いよいよ夏休みが始まります。それぞれのご家庭により過ごし方はいろいろあると思いますが、「早寝・早起き・朝ごはん」の規則正しい生活と、朝のうちの学習時間の確保、家庭での役割分担等、家族の一員としての役割をつくることが大切になってきます。夏休みだからこそできる家の手伝いやこれまでの復習、時間をかけた学習や研究、挑戦したいこと等、子どもたちの主体性を大切にしていただき、ぜひ、いろいろな体験をさせてあげてください。



分散運動会

2022/06/24

フォトギャラリー7 &【まぼろしの閉会式あいさつ】
 みなさん一人一人本当によく頑張りました。徒競走では、あきらめずにゴールまでかけぬけていました。表現種目では、ほのぼのとした中で、真剣に取り組み、すばらしいダンスを見せてくれました。さらに、6年生の皆さんは、係の仕事など準備からこの運動会を支えてくれました。
 みなさんの一所懸命に頑張る良い姿を見て、うれしく思いました。この運動会で発揮したがんばりを、これからの学習や生活に活かしてほしいと思います。



分散運動会

2022/06/24

フォトギャラリー6



分散運動会

2022/06/24

フォトギャラリー5



分散運動会

2022/06/24

フォトギャラリー4



分散運動会

2022/06/24

運動会フォトギャラリー3



分散運動会

2022/06/24

運動会フォトギャラリー2



分散運動会

2022/06/24

運動会フォトギャラリー1



6月3日 分散運動会 

2022/06/24

運動会前週の表現発表会(5/27)は前日の雨の
後で、グラウンド整備を行ってからの開催でした
が、運動会当日は素晴らしい天気となりました。
 保護者の皆様には、ご多忙のところ子どもたちを応援していただきありがとうございました。当日は、皆様方から温かい声援を送っていただきましたおかげで、子どもたちは精一杯演技し、日頃の練習の成果を十分発揮することができました。今後とも、ご理解ご協力をお願いいたします。また、PTAの役員さんにおかれましては、観客の誘導や駐車場管理等で大変お世話になりました。ありがとうございました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる