検食 | - 2025/05/27
- 「前の校長先生は、私らより早く給食食べとったけど、今の校長先生も早く食べとんの?」と2年児童に話しかけられました。「そうやよ。みんなが食べる30分前には食べて、今日も安心して食べられるかを確認するんやよ。」と言いました。
すると、何人か集まってきて「校長先生がかわったから、かわったのかなと思ってた。」と言うので、「給食の決まり(学校給食法)で、そう決められているから日本全国、そうしているんやよ。」「へえ〜。世界中の校長先生は先に食べる?」「給食のない国もあるからねえ。それに日本の決まりだからね。」と言いました。賢い子どもたちです。 検食は、人体に有害な異物の混入がないか、調理の際の加熱及び冷却が適切に行われているか、食品の異味、異臭その他の異常がないか、1食分として食品の量が適当か、味付け、香り、彩り等が適切か、児童生徒の嗜好に配慮されているかなどを確認します。また何かあった時のために、保健所に提出用のサンプルも調理室で取っておくのです。 そのようにして、安全に配慮していますので、安心して食べましょうね。
|
|