書写(5年生)

2023/11/06

5年生の3時間目は書写の時間でした。
今回は「読む」という文字で、学習のめあては「文字の大きさに気をつけて書く」ということでした。漢字とひらがなが交じる言葉の文字はバランスが難しく、子どもたちも苦労していました。3年生から始まった毛筆の時間ですが、学年とともに回数をこなしてきたことで、一人一人の実力もかなり高まってきました。これからも美しい文字を書くことにこだわりをもって、取り組んでほしいと思います。

就学時健康診断

2023/11/02

来年度入学する子どもたちの「就学時健康診断」を行いました。
令和6年度の入学児童数は今のところ18人の予定で、全校児童数は125人となります。豊浜西小学校は、これから数年後も同じくらいの児童数であると聞いています。
集まった18人はきちんと椅子に座り、話をしっかり聞くことができる子どもたちです。4月の入学式が楽しみです。

新しい仲間(2年生)

2023/11/01

2年生に新しい仲間が増えました。
1限目は歓迎のための学級会で、初めに迎える側の子どもたち18人が一人一人自己紹介をしました。その後は、新しい友だちの自己紹介で、好きな物や色などを教えてもらいました。時間の最後は、みんなで「フルーツバスケット」を楽しみました。休み時間は、みんなでドッジボールに誘い、交友を深めていました。
新しい仲間が入り、全校児童数が126人となりました。豊浜西小学校の子どもたちの絆がさらに大きくなりました。

代表委員会

2023/10/31

昼休みに、第4回代表委員会が開かれました。
代表委員会は前後期制で、メンバーも前期と入れ替わったので最初に自己紹介をしました。今回の会議では、11・12月の生活目標について話し合われ、最後に各委員会より連絡やお願いがありました。
11・12月の生活目標は、一日の寒暖差のことを考え「寒くなったり暑くなったりするので、上着などを着て体温調節をしよう」に決まりました。児童会本部・各委員会からの連絡は、次のような事でした。
本部:前期に続いて火・木曜日の朝にあいさつ運動をします。17日の昼休みに全校宝探しをします。
図書:1週間に1回は本を借りに来てください。
保健:感染症が流行っているので、手洗いで予防しましょう。きれいなハンカチを毎日持ってきましょう。
園芸:花を植えよう会を計画しています。集会で〇×クイズをします。
給食:お残しゼロ学年決定戦を行います。
これからも、楽しい行事や取組をたくさん実施して、みんなで学校生活を楽しめるといいですね!

校舎壁面工事が終わりました!

2023/10/30

校舎壁面工事が終わり、運動場に作られていた臨時駐車場もなくなり、今日から制限なく運動場が使えます。
2・3限目の間の15分休みや昼休みには、多くの子どもたちが走ったり、ボール遊びをしたりして楽しんでいました。また、2限目には、1年生が体育でうんていにチャレンジしたり、3年生が理科で虫眼鏡を使って光を集める勉強をしたりしていました。体を動かすのに快適な季節です。運動場から子どもたちの歓声や笑い声がたくさん聞こえてくることを楽しみにしています。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる