人権フォーラム(6年生代表)

2023/11/29

6年生の代表5名が「いせトピア」で行われた「伊勢市子ども人権フォーラム21」に参加しました。
この会は、市内各小学校の6年生が人権に対する認識を深め、人権学習をより充実させることを目的に毎年開かれています。今回話し合われた内容は、「自分の思いや考えを伝えることの大切さ」と「外国人差別」に関することで、参加した本校の5人も自分の考えを多くの参加者の前で立派に発表していました。

工場見学(4年生)

2023/11/28

4年生の子どもたちが伊勢市の横浜ゴム三重工場へ見学に行ってきました。
初めに、研修室で「工場ってどんなところ」「横浜ゴムは何を作っているのか」「タイヤの役割って何」などについて教えていただきました。その後は工場内に入って、実際にタイヤができる工程を見学し、できたばかりのタイヤにも触らせていただきました。最後に、会社が取り組んでいる環境保全の一環として、植樹も体験させていただきました。子どもたちの中には、将来「横浜ゴム」で働きたいという子もいました。

体育(2年生)

2023/11/27

2年生の5限目は体育の授業でした。
1年生時に「運動遊び」から始まった機器・器具を使っての運動も、みんなが「腕立て開脚跳び」ができるほどになりました。今日はテストで、一人一人が自分が跳べる高さにチャレンジし、担任の先生に見てもらいました。
跳び箱を自分たちで出したり片づけたりしている姿を見て、子どもたちが大きく成長していることを実感しました。

クラブ活動

2023/11/24

今年度3回目のクラブ活動が6限目にありました。
4年生以上の三つの学年の子どもたちが6つのクラブに別れて、異学年集団で楽しいひと時を過ごしました。今日の活動内容は次の通りでした。
卓球…シングルス・ダブルスの試合、室内遊び…大富豪・神経衰弱(トランプゲーム)・けん玉、イラスト…好きなイラストと掲示物作り、もの作り…サンタクロースの飾りづくり(色紙)、運動(外)…リレーとドッジボール、運動(中)…バドミントンとミニバスケットボール
6年生は「写真のてらい」さんに、卒業アルバムの写真を撮ってもらいました。

国語(1年生)

2023/11/22

1年生の2限目は国語科で、「にっきやさくぶんをかくときにきをつけること」という学習でした。
ここでは、書き始めは一マス空けることや「、」や「。」をつける時には一マス使って右上に書くこと、それら句読点は一マス目には書かないことなどを確認しました。その後は、例文をマス目のある紙に書き写す練習をしました。
一文字一文字確認しながら書き写す真剣な姿に大きな成長を感じました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる