理科(3年生)
2023/12/05
3年生の4限目は理科の授業でした。
「電気の通り道」の学習で、電気を通す回路についての学習でした。子どもたちは学習セットを用いて、豆電球がつくのはどのような場合かを理解していきました。実験をしている時の子どもたちの目は輝いていて、学習内容に対する興味関心が高まっていることがその集中力から分かりました。
![]() | ![]() | ![]() |
授業づくり研修会(5年生)
2023/12/04
県教育委員会主催の「授業づくり研修会」を5年生が算数科で実施しました。
この会は、県内各地の先生方が集まり、授業を見た感想を交流し合うなどして互いの授業力を高め合うための研修会です。参加者の先生方や文部科学省の調査官の方から、子どもたちの意見交流する姿やタブレットの操作に慣れている点など、たくさんのことを褒めていただきました。
![]() | ![]() | ![]() |
廃品回収よろしくお願いします!
2023/12/01
2日(土)・3日(日)の二日間、PTA主催の廃品回収を行います。
今回は「廃品回収」という言葉の意味とは違って、資源となる物を豊浜西小と旧豊浜中の駐車場に持って来ていただく形をとります。駐車場にコンテナがありますので入っていただき、新聞紙と雑誌類に分けて入れてください。ダンボールについては、その反対側に緑のネットがありますので、その下に積んでください。アルミ缶や牛乳パックはネット横の袋へ入れてください。(旧豊浜中も同配置)
なお、駐車場への出入りは安全に十分気をつけてください。11月上旬にお配りした「廃品回収へのご協力のお願い」の文書を再度見ていただき、車の進入経路等をお確かめください。よろしくお願いします。(両日9時〜15時)
![]() | ![]() | ![]() |
体育(3年生)
2023/11/30
3年生の5限目は体育で、鉄棒の授業でした。
子どもたちは「つばめ」「こうもり」「足かけ上がり」などの14の技にチャレンジし、最後に「逆上がり」ができるようになることをめざしています。器械運動には得意・不得意がありますが、どの子もできる技を増やそうと一生懸命に頑張っていました。中には、授業が終わっても先生に見てもらって練習をする熱心な子がいました。
![]() | ![]() | ![]() |
ジャングルジムの色塗り完成
2023/11/30
色が落ち、錆が目立っていたジャングルジムが生まれ変わりました。
業務員の永井さんが時間をかけ、錆を落としてきれいな色を塗ってくれました。昼休みに使えるようになると、多くの子どもたちが嬉しそうに登って遊んでいました。作業を見守ってきた子どもたちが「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えると、永井さんは涙をためながら喜んでいました。
横にある雲梯に登るための足場の棒をつけてもらったところ、早速子どもたちが手渡りにチャレンジしていました。
![]() | ![]() | ![]() |