運動会の練習が始まりました

2024/09/09

10月5日の運動会に向けて練習が始まりました。児童会で話し合い、テーマも「勝より笑 魅せよう 早修魂!!」に決まりました。現在、全学年が協力してテーマの看板を作成中です。9月に入ったとはいえ、日中は厳しい暑さが続いています。学校では、十分に熱中症対策をしながら進めてまいりますが、多めの水分と汗拭きタオルなどの準備をしていただけるとありがたいです。また、お家での休養・睡眠もよろしくお願いいたします。




2学期最初の委員会

2024/09/04

2学期最初の委員会がありました。それぞれの委員会では2学期に取り組む計画を立てていました。特に、体育委員会では運動会の準備体操について、練習を行っていました。また、児童会も運動会のテーマについて話し合っていました。保健委員会は、ハンカチ等の持ち物調べをするようです。少しずつ学校が動き始めました。




科学創作展の作品選考会を行いました

2024/09/03

放課後に教職員が集まり、フレンドルームにて科学創作展に出品する作品の選考を行いました。どの作品も力作のため、話し合いは長時間にわたりました。選ばれた作品は、9月7日〜8日、いせトピアで行われる伊勢市科学創作展に出品されます。また、9月9日〜13日まで、校内の全作品がフレンドルームに公開展示されます。




5年生がバケツ稲の稲刈りをしました

2024/09/03

3・4限目に橋爪さんと吉田さんに来ていただいて、5年生がバケツ稲の稲刈りを行いました。子どもたちが夏休みも世話をしてきたバケツ稲ですが、残念ながら今年の酷暑のための高温で稲穂がうまく育ちませんでした。橋爪さんも言われていましたが、農業では失敗はつきもので、それも勉強です。それでも中には、米が入っているもみ殻もあるので、稲刈りをした後、束ねてもらって、足踏み脱穀機でもみ殻を落としました。それを集めて次回はどれぐらいお米がとれたかを調べていきます。今回でお世話になった橋爪さんの学習が最後です。農業のことだけでなく、子どもたちのこれからの人生において大切なことをたくさん教えていただきました。本当にありがとうございました。




2学期がスタートしました!

2024/09/02

9月2日、昨日までの天気がうそのようにいい天気になりました。今年の夏休みは例年以上に暑く、最後は台風の長雨にも遭いましたが、今日は103人全員で元気に2学期のスタートを切ることができました。何よりもうれしいことです。2学期は運動会や文化祭などたくさんの行事があります。まだまだ残暑は厳しいですが、体調に気をつけながらがんばっていきましょう。
始業式では、校歌、お話の後、教頭先生から防災のお話がありました。そして最後に今日から本校の5年生で教育実習をする実習生からあいさつがありました。式が終わると、各クラスで夏休みに取り組んだ研究や作品の紹介が行われていました。みんな力作ばかりでした。3限終了後、コースごとに集団下校を行いました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる