ごちそうさまでした

2024/11/28

今回は6年生が調理実習ということで、チャンプルのおすそ分けをいただきました。塩加減が程よくとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。




警察官の仕事を知ろう

2024/11/28

3年生が、警察署の伊藤さん、御村さんから警察の仕事について学びました。事前の学習で子どもたちから、警察の仕事について27の質問があり、それに丁寧に答えていただきました。休憩時間には、警察官の帽子や警棒など、本物を手に取らせてもらっていました。




サツマイモが・・・

2024/11/28

先日1年生がこの春に植えたサツマイモを掘っていました。今日は、2年生がサツマイモを掘っていました。あれだけのつるや葉が茂っていたので、と、その結果は・・・。なんと今年はあまりとれませんでした。やはりこの夏の気温の影響もあるのかもしれません。または、この春に栄養豊富な土に作りかえたことかもしれません。これも勉強ですね。




2・5年生歯科指導

2024/11/28

2年生、5年生が校医の藤田先生とスタッフの方に歯の大切さや葉の磨き方を教えていただきました。一人ひとり歯のはえ方がちがうので、歯の並びやはえ方にあった磨き方が必要です。また、2年生はずいぶん永久歯がはえてきています。一生使う歯であるため、きちんとしたメンテナンスが大切です。教えていただいたことを今日から実践していきたいですね。




伊勢市子ども人権フォーラム21がありました

2024/11/27

伊勢市内22小学校の代表者児童123名が集まり、人権フォーラムが開催されました。早修小からは、6年生が5名参加しました。市内から選ばれた2校の児童が作文を発表してくれました。1つは、自分の体に関するもの、もう一つは家族についての作文でした。その作文を聞いて、みんなが思いや考えを伝えていきました。早修小の児童も自分の経験に照らし合わせながら思いや考えを語っていました。会場があたたかい雰囲気に包まれました。代表者のみんなはこの会場で学んだことをそれぞれの学校に持ち帰り、しっかりと伝えることが必要です。コメンテーターの先生が言われたように、これからも「事実を正しく知る」「思いや考えをつなげる」「勇気を持って行動する」を大切にしながら、生活をしていきたいですね。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる