トピックス

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
今日のひとコマ
2025/11/21

4年生が「伊勢市障がい者キッズサポーター」の授業を行っていただきました。
ご自身も障がいを持つ方に来校いただき「障がいを持った方と徒競走をするときにどんなルールを考えたらいいだろう」ということをグループで話し合いました。
誰かが困っているときに、サポートができるといいですね。

修学旅行のひとコマ
2025/11/20

最後の見学地太秦映画村での予定も終わりました。
全員集合してバスに乗り込みます。

修学旅行のひとコマ
2025/11/20

最後の見学地太秦映画村での予定も終わりました。
全員集合してバスに乗り込みます。

修学旅行のひとコマ
2025/11/19

京都最初の見学地清水寺の見学を無事終えました。
ここでも予想より人手が少なく見学できました。

修学旅行のひとコマ
2025/11/19

奈良でお昼を食べて、少しの時間鹿と楽しみました。
東大寺もゆっくり見学してきました。
予想よりもすいていたので、ゆっくり見学でき、柱の穴もくぐることができました。

修学旅行のひとコマ
2025/11/19

ひとつ目の見学地法隆寺を見学しました。
朝一番の見学地でゆっくり見学できました。次は奈良公園へ向かいます。

今日のひとコマ
2025/11/18

4年生が理科の時間に「物の温度と体積」について学習を始めました。今日は「空気を温めたり、冷やしたりしたときに体積がどう変化するか」を実験しました。
丸底フラスコにガラス管をつけて、ガラス管の中に入れたゼリーがどのように動くかを確かめていました。
体積の変化はわかったでしょうか?

今日のひとコマ
2025/11/18

3年生で交流学習が行われました。進修小学校の校区に住んでいて、特別支援学校に通っている児童との交流です。幼稚園の時にいっしょにすごした児童もいます。久しぶりに一緒に体育をしました。上手に跳び箱を飛べたでしょうか。

今日のひとコマ
2025/11/17

今日は1年生が食教育の授業を受けました。山上先生から「はしの使い方」について教えていただきました。
1年生はまだまだ手が小さいですが、みんな上手に使えるようになってきました。
食事をする時には、はしの持ち方や使い方に気をつけましょう。

今日のひとコマ
2025/11/17

給食にはメニューによっていろいろなだしが使われます。
今日は「きりぼしだいこんのにもの」にカツオの出汁が使われました。使い終わった鰹節を調理士さんが展示してくれています。給食に使われる素材がよくわかりますね。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -