運動会の係の打ち合わせ
2024/10/17
1週間後にせまった運動会、今日は、5・6年生の係の児童打合せです。スタート係、決勝係、放送係がそれぞれ、担当の内容や実際にやって練習をしています。
![]() | ![]() | ![]() |
水泳が終わりました
2024/10/16
10月1日から、伊勢スイミングでの水泳学習が終わりました。今日が最終日、56年生の着衣水泳です。
身近な物で浮きを作って浮いたり、ペットボトルを服に入れて浮いたりと、命を守る練習をしました。
また、おぼれている人にお助けグッズを投げ入れたりすることを教わりました(決して助けに行ってはいけません、大人を呼びます)ランドセルも浮きになることを、コーチから学びました。
大変有意義な水泳の授業となりました。ご指導いただき、施設をお借りした伊勢スイミングスクールの関係の皆様、ありがとうございました。
![]() | ![]() | ![]() |
運動会の練習もすすめています
2024/10/15
水泳と並行して、運動会の練習もすすめています。今日は2回目の全体練習。あいにくの雨でしたが、体育館でコンパクトに練習ができました。雨のおかげで、細かな修正もできてよかったように思います。
![]() | ![]() | ![]() |
着衣水泳をしています
2024/10/15
今年から始まった民間施設水泳ですが、各学年最終段階になってきました。5回目の水泳は、着衣水泳で、衣服やペットボトルを使って浮く練習をしました。
明日が最終日(56年生)です。
![]() | ![]() | ![]() |
運動会全校種目の練習です
2024/10/08
昨日につづき、全体練習です。今日は全校種目の練習です。最初は、昨日の復習で、開会式の整列。高学年は、しっかりと覚えていたので、とっても上手に整列できました。
各色に分かれて、掛け声の練習、そして綱引きの位置に移動する練習をしました。6年生のリーダがしっかりとまとめていて、初めてでしたがスムーズにできました。
![]() | ![]() | ![]() |
運動会の練習が始まりました
2024/10/07
今月末の運動会にむけて、全体練習が始まりました。本日は、立ち位置の確認や開会式閉会式の一連の流れを確認しました。
ラジオ体操では、体育委員(本部も)前に出ての演示です。うまくいくといいですね。(鏡の練習の成果が出せたかな)
![]() | ![]() | ![]() |
前期最終委員会活動をしています
2024/10/03
委員会は、前期後期で活動をしています。今日は、前期の最後の集まりです。各委員会は、あと1か月の展示を準備したり、反省をしたりしています。
体育委員会は、今月末の運動会のことを話し合っています。その後、前で演示するラジオ体操の練習(鏡)をしています。
![]() | ![]() | ![]() |
運動会の練習も始まりました
2024/10/02
本年は、学校水泳(民間)と運動会の時期が重なり、それに伴う練習日程も重なってしまっています。水泳をしながら、表現の練習をしています。無理のないスケジュール管理や子どもたちの体調管理など、先生方は普段よりもさらに高い注意を張り巡らせています。
子どもたちも、少しずつ動きがそろいだしていますが、まだ始まって数日のこと。これからが楽しみです。
![]() | ![]() | ![]() |
水泳の授業がありました
2024/10/01
本年度から、学校水泳は民間施設での実施となりました(本校は伊勢スイミングで実施させていただいています)。子どもたちからも楽しみな様子が伝わってきます。
泳力別に分けて、スイミングコーチの指導で水泳を行いました。新しい環境にすぐになれて、充実した授業となりました。
【普段は撮影禁止ですが、特別に許可をいただいて、撮影しています。】
![]() | ![]() | ![]() |
弁護士会による授業がありました
2024/09/25
弁護士の方々による出前授業がありました。3名の弁護士がいらっしゃり、子どもたちに授業をしてくれました。
個性が大事だということや、異なった意見が対立した場合どうすればいいか、ということを、体験を交えて、考えさせる授業をしていただきました。とても有意義な2時間の授業でした。(貴重な弁護士の記章も見せていただきましたが、ネットアップは控えました)
![]() | ![]() |