国語「よりよい学校生活のために」の学習で
2025/11/06
5年生が校長室に来室しました。国語の授業で「よりよい学校生活のために」の単元で、子どもらなりに考えた案についての説明です。
子どもたちが一番気になっていることは「トイレ」だそうで、
・そうじ道具の整理
・そうじの洗剤
・水洗レバー
・便器の色、壁
・トイレのにおい対策
について、発表がありました。
(大人の議論ですが)予算が必要ですので、満足する内容のことができるかどうか、わかりませんが、なるべく案に沿って検討していきましょうね。
(後ろ向きで、わかりにくいですが、校長先生は、真顔で真剣な顔つきで話を聞いています)
![]() |
11月読書活動が始まりました
2025/11/06
早速、読書ノート1枚目を、全クリした児童が校長室にやってきました。2枚目は黄色用紙です。楽しんで読書をしてくれてたらうれしいです。
読書ノートも増刷して置いてありますし、2枚目3枚目の見本を展示してありますので、ぜひそれぞれが活動を深めてほしいですね。
集会で校長先生も読書をしますと宣言しています。校長先生は、実際に読んだ本を開架しています。ご興味ある保護者のみなさまには、現物を手に取っていただけますので、よろしければ気軽に、見にお越しください。
![]() | ![]() | ![]() |
学校歯科医による歯磨き指導
2025/11/06
2年生と5年生に向けて、毎年、歯磨き指導をしていただいています。歯磨きの大切さ、磨き残しが虫歯につながっていくこと、磨き残しやすい部分のことなどについて、話を聞きました。
磨き残し(プラーク)の染色をして、残し部分を重点的に磨く練習をしました。自分で自分を歯を見るのは、なかなかない機会なので、とてもよい経験になったと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
11月集会
2025/11/05
11月集会をしました。後期児童会、委員会がはじまっているので、その認証式をしたり、毎月の生活目標の発表があったりと、日常の学校がはじまりました。
校長先生からは、「四郷地区をきれいにするのぼり旗の標語の募集があります」「読書をしていきましょう」という話がありました。それぞれ、児童のみなさん、積極的に取り組みをすすめてください。
![]() | ![]() | ![]() |
文化祭「合唱鑑賞」
2025/11/01
午後には、地元の五十鈴中学校合唱部のみなさんの歌を聞かせていただきます。コンクール入賞の常連校で、海外に行って合唱で交流を深める活動をしています。
![]() | ![]() | ![]() |
文化祭「作品鑑賞」
2025/11/01
午前の後半は「作品鑑賞」自分たちの作品、他の学年の作品、保護者地域のみなさんの作品を鑑賞します。
![]() | ![]() | ![]() |
文化祭「学習発表会」2
2025/11/01
「学習発表会」の続きプログラムは、2年生、5年生、6年生です。国語や音楽の時間の練習したことを披露する場として、子どもたちはがんばっています。
![]() | ![]() | ![]() |
文化祭「学習発表会」1
2025/11/01
文化祭の前半は、「学習発表会」です。各学年が日頃の学習を積み重ねた成果を発表します。1年、3年、4年の順番で始まりました。
![]() | ![]() | ![]() |
文化祭前日準備
2025/10/31
体育館の準備を進めています。シートを引き保護者地域のみなさまのイスを並べています。
また、校舎内の清掃、トイレ掃除など、明日のための準備を進めています。
5・6年生が頑張っています。
![]() | ![]() | ![]() |
学活「ハロウィンを楽しむ」でした
2025/10/31
今月の学活は「ハロウィンを楽しむ」えした。各担当が楽しい催しを考え、企画運営をして学活を進めていました。
教室は暗くしてあるのですが、カメラが勝手に露出を調整し、明るくなっています。(ご理解ください)
![]() | ![]() | ![]() |






























