トピックスのページ

入学式、挙行!

2020/04/11

始業式の次の日、今年度の入学式を挙行いたしました。
残念ながら、上級生である2・3年生は人数の関係で出席できませんでした。
217名・8クラス(特別支援学級1クラス)の大勢の入学生を小俣中学校に迎えました。
新入生は、緊張もあったでしょうが、堂々と、凜とした姿勢で40分弱の入学式を行ってくれました。また、その後の学級開きでは、笑いもあり、穏やかな雰囲気で行われたと聞いています。良い形で小俣中学校の第一歩を踏み出してくれた新入生にみんな、健康で充実した3年間を自分たちで切り拓いていってほしいと願っています。

写真は、入学式で呼名されて起立する4組、新入生の言葉を述べる代表生徒と校長先生、式後の学級のようす5組 です。

令和2年度、小俣中学校スタート!

2020/04/11

新型コロナウィルスが全世界、そして日本の主要都市部を席巻する中、比較的穏やかな雰囲気で、小俣中学校の新年度は始まりました。
13名の新しい校長先生始め先生・職員の方を迎え入れ、着任式から始業式、そして学級の移動、学級開き、入学式の準備、と午前中、いつもの年と変わらぬ慌ただしい時間の流れで新年度の初日を終えました。

学校の一年の流れでは、いつもと変わらぬ始まりでした。新たな年度を迎え、小俣中学校の生徒らしく、新2・3年生とも自主的に、かつ溌剌とよく動き、頼もしく感じましたね。

写真は、着任式で生徒たちの前にならぶ新しい先生方、始業式で言葉を述べられる西岡新校長、昨年度できなかった新たな生徒会新役員の決意表明 のようすです。
新型コロナウィルスの関係で、第1グラウンドでの始業式となりました。

保護者のみなさん、地域の方々、今年度は新型コロナウィルスの関係で、先が読めない一年ではありますが、学校としての役割、子どもたちを学校目標の下、温かくかつ厳しく育んでいくことに変わりはありません。その際には、保護者のみなさんや地域の方々との強く太い連携が欠かせません。今まで同様、今年度もよろしくお願いします。

2月 アルミ缶回収パート2

2020/02/14

 今年度のアルミ缶回収の総数は、468,397個となりました。全生徒参加と62万個を目指して、生徒会本部と生活委員が中心となり、多くの方々に協力していただきました。本当にありがとうございました。
 中には、重さでの申告にという要望もありますが、各家庭で量ってもらったり、学校で量ったりすることは難しいと思われますので、ご理解いただければと思います。
 来年度も継続していきたいと考えておりますので、さらなるご協力をよろしくお願いします。

2月 アルミ缶回収

2020/02/14

2月12日(水)、13日(木)で今年度最後のアルミ缶回収を行いました。1年間を通して多くの皆さんにご協力いただきましたことを感謝申し上げます。
生徒会が掲げた62万個には届きませんでしたが、その収益で合唱練習用のキーボードや大型ラジカセを買っていただきました。
2月の回収数は51,565個でした。

1月アルミ缶回収2日目

2020/01/10

9日(木)は天候にも恵まれ、多くの生徒が協力してくれました。そのため係りの生徒も朝の会の前まで片付け作業をしてくれていました。
今回の回収数は、35,638個でした。今まで集まった総数は、416,732個となっています。
次のアルミ缶回収(2月12日(水)、13日(木))が今年度最終となります。皆さんのご協力よろしくお願いします。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる