2021/08/17
伊勢度会中体連夏季大会、三重県総体、東海総体等を勝ち抜いて、小俣中学校からは28名の生徒が全中大会に出場します。
三重県総体や東海総体に出場するだけでも素晴らしいことですが、その2つの大会を勝ち抜いての全中大会出場は今までの努力が実を結んだといえます。おめでとうございます。
陸上競技は男女400mリレーと男子100m、バドミントン競技は男女団体と男子ダブルス、女子シングルス、ソフトテニス競技は女子個人への出場です。
各競技の大会期日等は以下の通りです。
〇ソフトテニス 8月17日〜19日 栃木県那須塩原市
〇陸上競技 8月18日〜20日 茨城県ひたちなか市
〇バドミントン 8月20日〜23日 山梨県甲府市
17日時点の速報です。
ソフトテニス女子個人戦に出場している團野・濱口ペアは、1,2,3回戦を勝ち抜き、明日の準々決勝進出を決めました。現在全国のベスト8以上を確定させたことになります。
明日の試合も、ベストゲームとなるよう離れたところからではありますが、応援しましょう。
がんばれ團野・濱口ペア!
2021/08/08
39日間の夏休みもほぼ半ばに差しかかりました。
生徒のみなさん、規則的な生活をしていますか?
夏休みの課題は計画的に進んでいますか?
夏バテをしたり、体調を崩したりしていませんか?
学校は基本的には、明後日8/10(火)〜15(日)の期間、「閉校日」に入ります。
夏休み、残り3週間、より充実をさせていってください。
写真は、豊作の8組畑 です。写真左より、枝豆、ミニトマト、オクラ です。
![]() | ![]() |
2021/08/08
7/9(金)3年生英語の授業公開が行われました。
本時の目標英文を口頭で導入され、生徒たちはスムーズに練習を重ねていました。ペアでの活動で和やかに授業は進みました。クラスの雰囲気の良さを十分に測ることのできる学びでした。
担当教師によるタブレットを使っての練習、生徒がペアでタブレットに対話を録音する練習など、ICTを活用した学びが行われました
写真は、ペアで練習をする生徒たち、タブレットを使っての練習を進めるようす、対話作りをする生徒たち です。
![]() | ![]() | ![]() |
2021/08/08
7月は各学年4組の室長・副室長と生徒会本部のあいさつ運動でした。7/6、晴れて良かったね!
次の日は、今年度3回目のアルミ缶回収。雨天でした。
アルミ缶回収の今年度の目標は、「年間35万個」です。次は夏休み明け9/1(水)、2(木)です。できる限りの生徒のみなさんの参加、保護者のみなさんのご協力をお願いします。
写真は、本館前4組と生徒会本部のあいさつ運動、2年生生活委員のあいさつ運動とアルミ缶回収 です。
![]() | ![]() | ![]() |
2021/08/06
本日8/6の広島平和記念式典に合わせて、毎年伊勢市各中学校より「原爆の子の像」の下へ送る「オリヅル」を全校で折りました。
1年生は初めての経験です。互いに教え合いしながら、丁寧に折っていく姿がとても印象的でした。
写真は、1年2組のグループでのようす、と3組の全体のようす です。
先日の夏休み学校プール掃除の紹介から再び戻って、7月までの行事等の紹介になりました。本日は6月下旬のようすをそれぞれアップしました。もうあとわずかで夏休みになり、このアップも終了いたします。
![]() | ![]() | ![]() |
-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin