2021/10/25
先々週より今週にかけて、2年生は「ビジネスパーク伊勢」という名称で『さまざまな職業を知る」学習をしています。これは、伊勢市商工会議所と市教委のコラボで、市内のいろいろな企業・事業所の方々が参加して、その内容を録画してYouTubeで配信、それらを生徒が見て学びます(本来は、学校に来ていただき、対面で子どもたちが講義を聞き、実際に簡単な活動をして学びます)。
18もの企業・事業所が参加をしていただき、子どもたちは2〜3の興味・関心のあるYouTubeを選び、視聴し、その内容をレポートにまとめます。また、令状も書いています。どの子どもたちも真剣かつ集中してまなんでいますよ。
写真は、3組、5組、6組のようす です。
![]() | ![]() | ![]() |
2021/10/10
先日「メール」や『小俣中だより』でもお知らせしましたが、来年度より採用を検討している学用品の2,3種
〇ジャージ上下
〇Tシャツ(普段用であり、運動用)
〇ハーフパンツ
〇ポロシャツ
〇スリッパ
の5点の展示を行っています。
場所は、新館へ1階渡り廊下より入ったすぐの場所です。ぜひ、多くの保護者の方々にも見ていただき、「これが良いね」など感じていただきたく思います。
期間は、10/11(月)〜14(木)9:00〜18:00です。ただし、最終日は、次の日より子どもたちの数名に実際日常で来てもらう「モニタリング」の準備のため、正午までの展示とさせていただきます。
多数の展示へのご参加をお願いします。アンケートもよろしくお願いします。
写真は、ジャージやTシャツ・ハーフパンツの数点、ポロシャツの数点、スリッパの3種類 です。光の加減で暗くて申し訳ありません。
![]() | ![]() | ![]() |
2021/10/10
休校期間中にできなかったのは、行事だけでなく、子どもたちの活動自体ですー特に、中学校では生徒会活動や部活動は年間で考えると、大きな影響を受けたものの一つです。
小俣中の大きな特徴「あいさつ」も生徒会が再開しました。前期はこれを入れて、あと2回です。10/6(水)の朝は、7組の室長・副室長さんと生徒会本部が元気に仲間にあいさつをしていました。
写真は、本館昇降口前での2年7組と生徒会本部の人たちのようす です。青空がきれいですね!
![]() | ![]() |
2021/10/10
学校の主役は「子どもたち」。
そんなことを実感させる一週間でした。しかし、コロナ禍の中、子どもたちもそれを分かってか?活動的でないのが気がかりですが(私の思い過ごしであれば幸いです)。
学校再開の10/1(金)、一日の最後に全校集会が放送で行われました。その中で、校長先生が、「いろいろな制限がある中、できることを、そしてできる行事や活動を前向きにやっていこう」と呼びかけられました。また、それを聞いている各教室での子どもたちも神妙な面持ちでした。
子どもたち自身も我慢しているところが見られて、つらいことも事実ですね!先週は学校再開でなかなかアップができずに申し訳ありませんでした。一週間遅れのアップを始めます。
写真は、放送室での校長先生のスピーチと後ろの生徒会本部や室長さんたち(ピースを求めたのは私です、ごめんなさい) です。
![]() | ![]() | ![]() |
2021/09/16
体育の授業もやってます。
国語・数学・社会・理科・英語の教科とちがい、作業をしたり、体を動かしたりする音楽、美術、保健体育、技術・家庭の先生方も工夫をされて、授業に取り組んでいます。体育は、体を動かすスペースを作り、2〜3クラスを合同でトレーニングを実施中です。
子どもたちは、筋肉痛でしょうか?
写真は、1年生の体育の授業と実演中の中西先生、画面の前で実演しながら汗をかく2年体育、今村先生 です。
![]() | ![]() | ![]() |
-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin