2019/06/25
6/21(金)、定期テスト@が終了した日の4限目に第1回の避難訓練を実施しました。体育館より火災発生の想定で、全校生徒が運動場中央に避難、点呼を行うという訓練でした。
定期テスト終了での緩みがちな気持ちも見せずに、子どもたちはてきぱきと行動を行っていたように思います。避難の際の『おはし』を守り、集合〜出席者の確認まで約4分強での避難でした。
終わりには、校長先生より「まずまずの避難状況でした。また、学校外や家族が離れ離れの際の避難、どこに集合するかなども家庭で話し合っておいてください」との講評もいただきました。
写真は、本館昇降口よりの避難3年生、体育館から一目散の生徒、全員が運動場へ集合すると壮観な風景 です。
![]() | ![]() | ![]() |
2019/06/19
6月5日(水)素晴らしい天候に恵まれ、市内の中学生が陸上競技場に集まり、各校で結成された応援団による熱い応援合戦の中で、選手たちも自己記録更新と大いに盛り上がった大会となりました。
小俣中学校は200名の大応援団となり、約1ケ月間昼休みを返上して練習した成果をしっかりと発揮してくれました。
そのチームワークと、パワーに後押しされた選手たちも、しっかりと結果を出してくれました。
男子総合優勝・女子総合第2位、男女総合第2位
小俣中全員で勝ち取った栄冠です。
写真は、陸上部が大会後、応援返しをする風景と他校に贈るエールの様子、バックスタンドでの応援団の様子です。
![]() | ![]() | ![]() |
2019/06/19
11日、12日に生徒会生活委員が中心となり、挨拶運動とともにアルミ缶回収を行いました。
いつもたくさんのご協力いただきありがとうございます。5月には、71,166個のアルミ缶が集まりましたが、6月は、47,227個でした。今年度の目標62万個を達成するためには、全校生徒でもう少し頑張らないと達成は厳しくなりそうです。
7月のアルミ缶回収は、9日、10日ですので、これからも温かいご支援とご協力をよろしくお願いします。
![]() | ![]() | ![]() |
2019/05/17
5/15・16両日の朝、今年度初のアルミ缶回収を行いました。生活委員会を中心に、生徒会本部の挨拶運動も加わって、生徒昇降口は大きなあいさつや掛け声でにぎわいました。
今年度は、昨年達成できなかった目標62万個を目指すつもりでいます。保護者のみなさんや地域のみなさまにもご理解いただき、子どもたちの活動の後押しをしていただければ幸いです。
毎月、第3水・木曜日に原則回収日を設定いたしましたので、ご協力のほどお願いします。
写真は、2・3年生のアルミ缶回収のようすと併せて行っている生徒会本部のあいさつ運動です。
![]() | ![]() | ![]() |
2019/05/17
3年生は修学旅行後、総合の時間を使って、各自が『修学旅行個人新聞』を作っています。約4週間(一週間に1限ずつ)書き上げて、そろそろ完成に近づいています。
完成をしたら、各自が発表会も開き、全員の新聞を掲示して交流会も開く予定です。また、7月の保護者懇談会の折には掲示して、保護者のみなさんにも読んでいただこうと考えています。
写真は、3組・5組・6組の制作のようす です。
![]() | ![]() | ![]() |
-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin